こんにちは。
今回はドイツ🇩🇪レベル製のT-Rex。
ツクダホビーが輸入販売していました。
スケールは1/25。
私もやはり昔から恐竜が大好き。


ジュラシックパークのT-Rexをモデル化してます。
昭和ティラノザウルス世代の私はT-Rexっていわれてもなかなかピンときませんでしたが…最近はさすがに慣れた。
ベース付きでスナップフィットキット。
(接着剤なしで組み立てできる)
ですが、私のはパチン!と気持ちよく組める箇所は少なく、キツかったりユルかったりで調整しながら組み立てました。
顔の真ん中に合わせ目がくるので、めんどくさがりの私もパーツを接着して合わせ目を消してます。(それでもやっぱりちょっとテキトーで消えきってない)
腕や足の接着跡もエポキシパテで消してます。

最初は箱絵を参考にブラウン系で塗装しましたが…

ちょっとイメージが違ったので
カーキ系で修正。

タミヤエナメルで模様の描き込み。


タミヤエナメルは発色がよいし、小瓶なのがいい。
ベース付きで足元には踏み潰されて泥状の土に半分埋まったジープ(ランクル?)が。

このベースがあるからただの古生物模型じゃなくて、現代によみがえった恐竜プラモになるのです。

頭も大きくジュラシックパークのティラノサウルスって感じでよいですね。
パーツの合いはイマイチながらも説明書も必要ないくらいのパーツ数で迫力のT-Rexが完成するのはスゴイです👏
実際のティラノサウルスはどんな顔つきだったのかな?
こんな顔つきだったらやっぱり恐いですね。
誰も見たことないけど太古の昔、確かに存在した生物・恐竜はやはりロマンなのです。