こんにちは。
私はゴジラ派ではなくガメラ派。




飛行状態の蓋パーツや、自衛隊の戦闘機(失くしてしまった)、劇中写真&解説を記載した小さいながらも豪華な説明書、開田裕治氏の迫力のイラストパッケージなどかなり楽しいプラモデルです。



製作したのはずいぶん昔ですが、だいぶんしてから手足を動かせるようにしてあげよう、と接着をはがして改造。
甲羅はマスキングテープでお手軽に固定。

立ってよし
這ってよし

ひっくり返ってよし!
今回はバンダイの1/350「ガメラ」。
昭和ガメラのプラモデルです。

私はゴジラ派ではなくガメラ派。
昔、夏休みになるとテレビでよく放送してましたが、なぜか私の記憶はガメラばっかりなのでガメラ派になってしまったといったところです。
小学生の頃は亀を飼っていたので(名前はカメ吉)亀に愛着もあるしね。
映像ではガメラはよく緑色の血を流し、ギャオスは人を喰い、ギロンは宇宙ギャオスをバラバラに切り刻むなどショッキングなシーンも子供ごころに焼き付きました。
私がB級ホラー映画好きになった原点かも!
が、ガメラは怪獣なのに子供の味方だったりでほっこりしてしまいます。
そんなガメラのプラモデル、甲羅のディテールや顔つきなどなかなかリアルです。


頭、腕、足の付け根は少し丸く、好きな角度で接着してね、な時代を先取るフリーポーズ仕様。


飛行状態の蓋パーツや、自衛隊の戦闘機(失くしてしまった)、劇中写真&解説を記載した小さいながらも豪華な説明書、開田裕治氏の迫力のイラストパッケージなどかなり楽しいプラモデルです。



製作したのはずいぶん昔ですが、だいぶんしてから手足を動かせるようにしてあげよう、と接着をはがして改造。
胴体は中空なので輪ゴムで引っ張って動かせるようにしています。
小さいバネとかのほうが耐久性がよいと思いますが、輪ゴムのほうが何か小学生が夏休みに工作しました、みたいな感じがしてそうしました。

ここはネオジム磁石に変えてあげようかな。
首・手足・しっぽを輪ゴムで引っ張り。


立ってよし

這ってよし

ひっくり返ってよし!
バンダイ昭和ガメラのプラモデルでした。