数日前から整備工事が進み始めた永福寺跡・・・
以前は見事なススキの原でした。
年々少なくなったススキも、今年で見納めかと想い記念に写しました。


永福寺は源頼朝が建立した三大寺院(鶴岡八幡宮・勝長寺院・永福寺)です。







源義経・藤原泰衡はじめ奥州合戦の戦没者の鎮魂のため、中尊寺二階大堂・大長寿院を模して建立されましたが・・・

応永12年(1405)に焼失し、江戸時代初期頃に廃寺となりました。

2011-10-26 早朝の永福寺跡
世界遺産登録に向け、もののふの世界が史跡公園として蘇ることでしょう。
以前は見事なススキの原でした。
年々少なくなったススキも、今年で見納めかと想い記念に写しました。


永福寺は源頼朝が建立した三大寺院(鶴岡八幡宮・勝長寺院・永福寺)です。







源義経・藤原泰衡はじめ奥州合戦の戦没者の鎮魂のため、中尊寺二階大堂・大長寿院を模して建立されましたが・・・

応永12年(1405)に焼失し、江戸時代初期頃に廃寺となりました。

2011-10-26 早朝の永福寺跡
世界遺産登録に向け、もののふの世界が史跡公園として蘇ることでしょう。