前回に続いて、ビブリアロケ地を訪ねました。
ビブリア古書堂こと、由比ヶ浜の「鎌倉彫わや」実に雰囲気のある建物ですよね。今は何もなかったかの様に静まり返っていました。
由比ヶ浜通りの寸松堂さんを背にして狭い道をまっすぐ進んで行きますと・・・
最初の踏切(江ノ電)の左手前の建物がこちら(↓)、すぐわかります。

此処を左へ少し入った踏切の左端に・・・

高浜虚子庵跡がありました。

句碑には「波音の由井ヶ濱より初電車」とあります。

かって、この辺りは原の台と呼ばれていたようですね。あるのは句碑のみ、なんだか物寂しい気がしますね~。

ちょうど由比ヶ浜駅から和田塚駅へ向かう江ノ電が通過しました。

そして、二階堂にある高浜虚子立子記念館へも立ち寄りました。

この日は閉館日のようでしたので、ちょっと外側から覗いて見た庭園です。また改めて伺いましょう。
