一昨日(26日)、京都の用事を済ませた後、北野天満宮へ立ち寄り参拝してきました。
やはり京都の梅の開花も遅れているようです。早咲きの白梅や紅梅が咲き初めという感じでした。
中門(三光門)前に咲く白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/5ff35806890a87e4279ad222c5fb4cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/8eaf9d345a7d48b9c10d3c080be37cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/0fae1e56dd179cdd9b001f9877a0a18d.jpg)
宝物殿と白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/c0eeb00ca997ea3af6c5735710088305.jpg)
石の臥牛像 牛は神使(祭神の使者)とされ境内にたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/6d4b055e1f488c7fccff8d0abf482e9c.jpg)
桜門と白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/5d41021feedc4ca587a69795ff51a9cc.jpg)
地主神社と紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/3ce9087441ed468bb41d748fd50c1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/574321fd2d96510ea49d044d7ae77d54.jpg)
三光門近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/356d895159ee1ee67c416905df6e10b5.jpg)
蝋梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/bf03d88db7c554eec792482d078b7715.jpg)
雲龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/6b9846900e59ea4c213a4c46ec9b2161.jpg)
雲龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/6015589c64a8b4f3ee4562dbaff4adef.jpg)
地主神社の白梅は蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/62509541fc01a304da7d9683c5b566ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/9977b65fbba9496be9addac3ed2a9c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/6b1b225a07ba466eda3e1a6fbd208004.jpg)
北野天満宮と大宰府天満宮・防府天満宮の三ヶ所をもって日本三天神と言われる。(ウィキぺディアより)
古くは鎌倉の荏柄天神社が日本の三天神の一つと言われていたとあります。(荏柄天神社案内板)
初めてでしたが、とても親しみのある北野の天神さまでした。次はゆっくり訪れたいです。
やはり京都の梅の開花も遅れているようです。早咲きの白梅や紅梅が咲き初めという感じでした。
中門(三光門)前に咲く白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/5ff35806890a87e4279ad222c5fb4cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/8eaf9d345a7d48b9c10d3c080be37cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/0fae1e56dd179cdd9b001f9877a0a18d.jpg)
宝物殿と白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/c0eeb00ca997ea3af6c5735710088305.jpg)
石の臥牛像 牛は神使(祭神の使者)とされ境内にたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/6d4b055e1f488c7fccff8d0abf482e9c.jpg)
桜門と白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/5d41021feedc4ca587a69795ff51a9cc.jpg)
地主神社と紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/3ce9087441ed468bb41d748fd50c1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/574321fd2d96510ea49d044d7ae77d54.jpg)
三光門近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/356d895159ee1ee67c416905df6e10b5.jpg)
蝋梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/bf03d88db7c554eec792482d078b7715.jpg)
雲龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/6b9846900e59ea4c213a4c46ec9b2161.jpg)
雲龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/6015589c64a8b4f3ee4562dbaff4adef.jpg)
地主神社の白梅は蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/62509541fc01a304da7d9683c5b566ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/9977b65fbba9496be9addac3ed2a9c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/6b1b225a07ba466eda3e1a6fbd208004.jpg)
北野天満宮と大宰府天満宮・防府天満宮の三ヶ所をもって日本三天神と言われる。(ウィキぺディアより)
古くは鎌倉の荏柄天神社が日本の三天神の一つと言われていたとあります。(荏柄天神社案内板)
初めてでしたが、とても親しみのある北野の天神さまでした。次はゆっくり訪れたいです。