今年初めて知ったツマグロオオヨコバイとイチモンジセセリ・・・
良く見ていると意外や近くに来ていました。あまりにも小さいので気が付かなかっただけみたいですね。
バナナムシ!こと、ツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這)初めての撮影です。大きさ13mm前後。
体は黄緑色で、頭と胸に黒い斑点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/b27006ed24fd22a4d4ff910f340e00b4.jpg)
危険を感じると横に歩き、身を隠すのでヨコバイ(横這い)との名前が付いたとのこと。
2011-10-16 鎌倉・瑞泉寺にて
後ろ姿のイチモンジセセリ(一文字せせり)2度目なのですっかり覚えましたょ。大きさは20mm前後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/690028645ce3a3dab1732cce495b510c.jpg)
後ろばねの白班が横一文字に正しく並んでいる為、この名前が付いたとのこと。
2011-10-13 鎌倉・海蔵寺にて
ふたたびイチモンジセセリ 目がまん丸で見れば見るほど可愛いですよね~。
そして、お馴染みツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雌。つい最近までお庭でもよく見かけましたが。。。