(昨日の)仔魚の画像を撮った後、仔魚を一日でも長生きさせてみたくて・・・

こんなの作っちゃいました
♪ 簡易水槽
・・・まぁ、虫カゴに水槽の水を入れてエアーポンプと温度計を入れただけのモノなんで
「水槽」とは言えないかもしれないけど
濾過も出来ないし
この中に仔魚を入れて何日生存出来るか、飼育にチャレンジしようと思いまして
・・・が、やっぱり甘かった
夜中の3時前には生存を確認していたんだけど、朝の7時半に確認してみると
全滅していました
そもそも仔魚のエサが「ワムシ」(ミジンコみたいな微生物)なんだけど、
水槽の「水」は水道水から作った「水」なので、ワムシのような微生物って少ないんです
海水なら沢山の微生物がウヨウヨしているんだけど・・・(・ェ・`*)
全滅の理由
水質の悪化(濾過してないから)
エサが居なくて餓死
水温の上下が激しかった(夜は28度で朝みたら24度まで下がっていた)
こんな感じかなぁ( ̄ω ̄;) ~?
新鮮な海水で濾過すれば、少しは長生き出来たのかなぁ(・ェ・`*) ?
飼育は本当に難しいようだ

何か良い方法は無いものか・・・(。-`ω´-)んん~
>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
話は変わりまして
今日はせいじろう様が遊びに来てくれました
一緒にお菓子作ったり、携帯の面白い遊びを習ったり、エビの話で盛り上がってました

せいじろう様、楽しい休日を有難うございました

水槽を見ながらピースしている後姿を旦那様が撮影
(ちょっとピンボケしてるので画像小さめ
)
左:せいじろう様
右:ain


こんなの作っちゃいました


・・・まぁ、虫カゴに水槽の水を入れてエアーポンプと温度計を入れただけのモノなんで
「水槽」とは言えないかもしれないけど



この中に仔魚を入れて何日生存出来るか、飼育にチャレンジしようと思いまして

・・・が、やっぱり甘かった

夜中の3時前には生存を確認していたんだけど、朝の7時半に確認してみると
全滅していました

そもそも仔魚のエサが「ワムシ」(ミジンコみたいな微生物)なんだけど、
水槽の「水」は水道水から作った「水」なので、ワムシのような微生物って少ないんです

海水なら沢山の微生物がウヨウヨしているんだけど・・・(・ェ・`*)





こんな感じかなぁ( ̄ω ̄;) ~?
新鮮な海水で濾過すれば、少しは長生き出来たのかなぁ(・ェ・`*) ?
飼育は本当に難しいようだ


何か良い方法は無いものか・・・(。-`ω´-)んん~

>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
話は変わりまして

今日はせいじろう様が遊びに来てくれました

一緒にお菓子作ったり、携帯の面白い遊びを習ったり、エビの話で盛り上がってました


せいじろう様、楽しい休日を有難うございました


水槽を見ながらピースしている後姿を旦那様が撮影


(ちょっとピンボケしてるので画像小さめ

左:せいじろう様


