昨日までこの海をびっしりと埋め尽くしていた流氷は、今朝潮目から一部が離れました。
しかし、夕方には再び解放水面が閉まり、流氷で埋め尽くされました。
明日から寒さが緩むので流氷に大きな変化がありそうです。
午前6時の気温・・・-14.0℃
体感知床・・・昼は-6.9℃まで上がりました上がりました
昨日までこの海をびっしりと埋め尽くしていた流氷は、今朝潮目から一部が離れました。
しかし、夕方には再び解放水面が閉まり、流氷で埋め尽くされました。
明日から寒さが緩むので流氷に大きな変化がありそうです。
午前6時の気温・・・-14.0℃
体感知床・・・昼は-6.9℃まで上がりました上がりました
ようやく知床にも流氷が接岸しました。
昨年は2月2日だったので4日早い接岸です。
接岸初日からシャーベット状の氷泥(ひょうでい)ではなく、大きな氷塊が来ているのは大変珍しいこと。
いよいよ本格的な流氷シーズンが始まります。
午前6時の気温・・・-1.8℃
体感知床・・・少し動くと暑く感じます。
発達した低気圧が知床半島の東をゆっくりと移動しているため、
未明から大荒れの天気になっているウトロです。
国道334号線(ウトロ~斜里)は通行止めとなり、開通も見込みは立っておりません。
今季2度目の『陸の孤島』になっています。新聞も郵便も宅配便もごみ収集もコンビニの配達も全部ありません。
夜になっても雪は止まず、国道334号も通行止めのまま。終日陸の孤島です。
雪は未明にさらに強くなり、明日の早朝まで続く模様。
明日以降も要注意です。
午前6時の気温・・・-3.7℃
体感知床・・・風の音がすごいです。
午後2時20分ごろから猛烈な東風が吹いてきました。
いよいよ低気圧の影響が出て来たようです。
この風では流氷は知床から離れてしまいますが、低気圧通過後の北西の風が楽しみです。
午前6時の気温・・・-2.7℃
体感知床・・・湿った雪です。
一夜明け、ウトロの吹雪は収まりました。
通行止めだった国道334号線(ウトロ~斜里)も開通したため、ウトロの陸の孤島も解消されました。
今朝は住民総出で除雪です。
午前6時の気温・・・-9.4℃
体感知床・・・肌が切れそうなくらい寒さです。
午後4時ごろから猛烈な吹雪になってきました。
18:30からは国道334号線(ウトロ~斜里)が通行止めになりました。
ウトロは陸の孤島になりました。
午前6時の気温・・・-2.2℃
体感知床・・・猛吹雪です。
今夜から猛烈な勢いの低気圧が通過するため、夕方から大荒れになる模様。
もうすでに午前中から風が音を立てて吹いています。
このあとホワイトアウトも考えられます。要注意です。
午前6時の気温・・・-2.2℃
体感知床・・・どんどん気温が下がっています。