ひげログ

髭の透析患者

入院8日目

2012-05-12 | 検査・治療
ソフト食。全粥、温泉卵、いんげんのムース、サラダ(野菜の味がする寒天のようなもの)、トロトロみそ汁、青りんごゼリー。

夕べ僕をいつも可愛がってくれているおばさんが見舞いに来てくれました。

夕食時までとどまって夕食を介助してくれました。

こっそりゼリーも食べさせてくれました。

おばさんが帰った後、泣きました...

昨日今日は一人での食事が難しくなってきました。

全粥&やわらかおかずに替えてもらったものの、

やわらかいはずのゆで野菜も噛んで飲み込むことができません。

悔しくて涙。

昼からは完全にソフト食にしてもらいました。

亡くなった祖母もこういうの食べさせられていたっけ。

そう思うと、そこでまた涙。

涙腺もだいぶ弱くなってしまったみたいです。

速く峠を越えたい。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気の毒 (ゆっこさん)
2012-05-12 21:43:46
 ひげさん

 あれだけの食通がこういう食事に満足がいくわけがありませんが、それでも口にできることが有難いことなんですね。
 早く良くなって好きなものが幾らでも食べれるようになってほしいです。

 ところでキーボードは打てるのですか?
返信する
つらいね (姉さん)
2012-05-12 21:46:48
やがては晴れる!と信じて、今は我慢だね・・・

早く峠が越えられるよう祈ってますよ。
今は安静時だと考えて、ゆったりと何も考えないようにして、休んでください。治ったら、また美味しいものを沢山紹介してください。

お大事に。
返信する
>ゆっこさん (ひげ)
2012-05-12 22:17:28
何しろ体が動かないだけで気分は悪くないので一丁前にお腹はすくので食事だけが楽しみ、だったのですが今は苦痛になってきました。昨日なんかは大好きなハンバーグだったのにうまく飲み込めずギブアップ。ゼリー類の差し入れの許可が出たので何とかそれで生きつないでいます。痩せこけるわけないのに大げさ?(笑)ちなみに携帯はまだ持ったり文字入力できたりします。テレビのリモコンのボタンは2回に1回は押せなくなりましたが...(汗)
返信する
>姉さん (ひげ)
2012-05-12 22:30:41
峠を早く越えられればいいんだけど、いろんなページ見ても峠までの日数がはっきり決まってないんだよねぇ。最短だと10日間、あとは2~3週間とかばっかり。ま、人によって違いが出るんだろうけど。血漿交換治療をするとすぐに症状が改善するわけではないものの、重症化を回避したり回復が早まったりするらしいので、そうなることを信じてベットでゴロゴロするだけです。(汗笑)
返信する