ひげログ

髭の透析患者

新潟旅行 おまけ

2011-10-18 | 旅行
今回、友達は連泊割引のあるいつもスクーリングの度に泊まるホテルに宿泊。

僕は、せっかくだから、3泊毎日日替わりでビジホを転々。

ま、一番の理由は朝ごはん違ったものが食べたいからだけど~。(笑)

てなわけで、今回宿泊したビジホを比べっこ。

1日目、レオパレス新潟。

新潟駅からも近く隣接する立体駐車場にも僕のフォレスターもOKでした。

フロントのサービスもなかなか。

建物自体が新しいのかもしれませんが、

部屋は広く、ベットも広々。

な、なんと、マッサージチェアがあるではありませんか!

ドリップコーヒーやティーバッグなどはフロントから自由に持ってくるシステム。

唯一のマイナスはバスルームとベッドルームの段差ぐらいかな。

朝食バイキングは、



おかずのメニューはけして多いとは言えないかもしれませんが、

のっけ、塩引き、いかそうめん等の郷土料理があったり、

生卵&生卵用の醤油があったり、

何よりもごはんがとてもおいしく炊いてあったのが◎。

2日目、お向かいのサンルート新潟。

ロビーは広々で、自販機が充実。

ハーゲンダッツもありました~。

部屋は、レオパレスに比べたら少々狭くて古かったかな。

さすがにマッサージチェアはなかったけれど、ズボンプレッサーはありました。

朝食バイキングは、



酢豚や朝カレー、玄米のリゾットがあったりとメニューがかなり豊富。

ただ新潟らしいものが何にもなかったかな。

ごはんは、さすが新潟、ここもおいしかったです。

3日目、万代シルバーホテル。

病院の近くで万代シティーにあったのでここに決めたのですが、

ひぇ~!と叫んでしまうほど使い込まれているって感じ。

フロントは重々しいのですが、部屋は超コンパクト。

模様替えとか全然してなさそう。

バスタブもさすがにここのは狭くて僕は入れませんでした。

朝食バイキングは、



客室と違ってとても華やかな感じ。

オムレツは目の前でアツアツを作ってくれます。

スクランブルエッグもシティホテルチックな湯煎で作った超とろとろな感じ。

ただね、やっぱりここももう少し新潟らしいおかずがあってもよかったかな。

ここもごはんはおいしかったけれどね。

ホント、新潟はさすが、ごはんおいしかったです。

ホテルだとさらに気合い入れて炊くからでしょうけど。

数々のB級グルメも楽しかったし、宮城へ帰ってきたくなかったなぁ。

でも、帰ってみたら、ひとめぼれの新米のおいしいこと!(笑)

さすが米どころですよねぇ。

食べ過ぎに注意しなくちゃ!

最新の画像もっと見る