無事帰宅
2011-09-22 | 日記
朝になって自動車道が通行できるようになるのを待とうかと思ったけれど、
あまりにも車は寝心地悪かったので4時過ぎに家をめざして出発!
昨日の第1、第2関門は水が引いていてすいす~い、と思ってたら、
丁度Uターンしたあたりで車が先に進まない。
周囲には、津波の時ほどじゃないけれど、水没して動けなくなった車がゴロゴロ。
渋滞の原因も水没して動けなくなっていた巨大トラックでした。
津波の時も俺なら行けるって感じで突っ込んで行くドライバー多いんだよねぇ。
こういう時は無理せず逃げるが勝ち。
その後はのろのろだけどすいすい。ただ、
田んぼが一面湖になっていたり、
川幅がいつもの2倍ぐらいに広がっていたり、
やっぱり相当大変だったみたいです。
心配していた仮設住宅はギリギリセーフでした。
隣の空き地(休田)が見事に水がたまって湖畔の住宅になっていましたけど。(汗笑)
地震に台風、もう懲り懲り~。
あまりにも車は寝心地悪かったので4時過ぎに家をめざして出発!
昨日の第1、第2関門は水が引いていてすいす~い、と思ってたら、
丁度Uターンしたあたりで車が先に進まない。
周囲には、津波の時ほどじゃないけれど、水没して動けなくなった車がゴロゴロ。
渋滞の原因も水没して動けなくなっていた巨大トラックでした。
津波の時も俺なら行けるって感じで突っ込んで行くドライバー多いんだよねぇ。
こういう時は無理せず逃げるが勝ち。
その後はのろのろだけどすいすい。ただ、
田んぼが一面湖になっていたり、
川幅がいつもの2倍ぐらいに広がっていたり、
やっぱり相当大変だったみたいです。
心配していた仮設住宅はギリギリセーフでした。
隣の空き地(休田)が見事に水がたまって湖畔の住宅になっていましたけど。(汗笑)
地震に台風、もう懲り懲り~。
上がってきた感じの増水でしたね。
しっかりとした堤防のありがたさが分ります。
道路の浸水もタカをくくって突っ込むと取り返しのつかないことに
なりかねないので、無理は禁物ですね。