ひげログ

髭の透析患者

岩手旅行 その4

2010-06-20 | 旅行
朝食はハーフバイキング。



一人ひとりに焼き魚等。



朝食バイキングにソーセージは外せません。(笑)

たくあんみたいなのはいぶりがっこ。



アツアツの温野菜も運ばれて来ました。



アスパラ、フルーツ、ヨーグルト。



それと焼き立てパン。

お持ち帰り用に包んでもらいました。

朝食の後もう少しのんびりしたかったんだけど、

両親がパタパタ。(笑)

仕方なく予定より早く宿を出発。



まずはほっとゆだ駅前で時間つぶし。

湯夢プラザではすっぽんスープやすっぽん雑炊が売られていました。



駅中の売店で見つけたブレンド茶。

龍泉洞の水の姉妹品らしい。



一番歩かなくてすみそうな毛越寺へ。

中尊寺みたいに坂はないものの歩きたがらない病の両親は、

案の定、入口から一番近いところで拝んだだけで、

甘味処に直行。かき氷をペロペロ。



水分がそろそろやばそうな僕はずんだ餅をば。

右下の白い小皿には甘酢っぱい大根おろしが。

それをなめながら餅を食べてと言われた。

へぇ~。

その後一関市にある世嬉の一酒造のレストランにてランチ。

混んでいて食事が出て来るまで40分以上かかってしまいました。

予約しておけばよかったのかな。



僕が注文したのははっと膳。1200円。おかずがたっぷりでびっくり。

五目おこわはおかわり自由って言われました。

おいしかったけどおかわりも40分かかったらイヤなので1膳のみ。

味付けは東北なのにけっこう薄味。



はっと膳のメインのはっと汁。

家でたまに作るはっと汁の方がおいしいかも。

鶏肉とごぼうを入れた方がいいのにね。



これは母親が注文した名物果報御膳。

ふむふむ、これで2200円...

餅が小さいので一人で全部たいらげていました。

お腹もいっぱいでへとへと。

予定していた厳美渓には寄らず帰宅することに。

チョコちゃんも待っていることだしね。

帰宅後はチョコちゃんと二人爆睡モード。

あ~疲れた。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (冬仙人)
2010-06-21 06:39:13
写真たくさん撮ってきたようですが、やはり食べ物メインでしたね
龍泉洞の地底湖は一度は見ておいて損はないですよ。
もったいないなー
返信する
親譲り (ひげ)
2010-06-21 08:06:45
食べ物とおみやげ以外に興味がないのは親譲りなんで僕を責めないで。(笑)

でも今回は両親と一緒ってのもありますからね。一人だったら動物に会いに行ったり球技をしたりすると思います。(笑)
返信する