ほとんど眠れなかったせいか、
朝方になって尿意と便意が...
朝食前には担当医が固定テープを外しに来てくれることになっていたんで、
それまでの我慢なのだが。
心の中でカラオケしたりして必死に気を紛らわす僕。
8時ちょっと過ぎ先生が来てくれました。
先生は、バスタオルをはぎ取ると、容赦無用に固定テープをビリビリビリ~。
「ぎゃー!」
思わず声をあげてしまった僕。
もう1枚ビリビリビリ~。
「ひぇー!」
昨日不安を抱いていた通り、これが今回の入院を通して一番つらかった瞬間でした。
テープを外された後、その場ですぐに検査結果についての説明がありました。
バスタオルで隠していたとは言え、ノーパンで先生から説明を聞くってのもお初。(笑)
結果は前にも書いたように、白でも黒でもないって感じでしょうか。
たぶんこの先も時々この検査受けなきゃならないみたいです。
なにはともあれ、やっと自由な身。
いざ、トイレへ直行。
ぎりぎりセーフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/bb4778d71048880158e2df9a4bd91f94.jpg)
ほっとした気持ちで朝ごはん。
シャケ、おひたし、煮物。
自由の身で食べる食事はやっぱり格別。
会計を済ませ、透析病院へ持ち帰る手紙や写真を渡され、無事退院。
「お世話になりました」
今回の任務完了です。
気になる1泊2日のお値段は、
5万円からおつりが来ました。
当初言われていた金額よりも2万円安く済んでホント助かりました。
病院には義兄が迎えに。
昨日から体重を全く計っていない僕は増加量が不安でしたが、
わざわざ迎えに来てくれた兄に昼飯ぐらいごちそうしないとね、
と言うわけで、家に帰る途中にランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/05014df6467a9a525053dc4192129d49.jpg)
冷やし中華と小籠包。
スープが病院食よりも薄味でびっくりガッカリ。(笑)
久しぶりの小籠包はおいしかったかな。
ただ生姜が付いてなかったのが残念。
家に着くとチョコちゃんが超ハイパーにお出迎え。
夜透析だしさすがに少し寝ないと。
チョコちゃんにぴったり寄りそわれ眠りに付いた僕でした。
~~~~~~~~~~~~
そして今、
眠れなくてブログ書いてました。
案の定、
固定テープとストッキングで肌が負けちゃって、
かゆくてかゆくて眠れないのであります。
ちなみにこの日の透析前の体重増加は3.1キロでした。
...本当は2キロ台だったんだけど、家に帰ってからがぶ飲みしちゃったんで~。
やっぱり病院で出される食事が理想的なんですねぇ。
...今さら?(笑)
朝方になって尿意と便意が...
朝食前には担当医が固定テープを外しに来てくれることになっていたんで、
それまでの我慢なのだが。
心の中でカラオケしたりして必死に気を紛らわす僕。
8時ちょっと過ぎ先生が来てくれました。
先生は、バスタオルをはぎ取ると、容赦無用に固定テープをビリビリビリ~。
「ぎゃー!」
思わず声をあげてしまった僕。
もう1枚ビリビリビリ~。
「ひぇー!」
昨日不安を抱いていた通り、これが今回の入院を通して一番つらかった瞬間でした。
テープを外された後、その場ですぐに検査結果についての説明がありました。
バスタオルで隠していたとは言え、ノーパンで先生から説明を聞くってのもお初。(笑)
結果は前にも書いたように、白でも黒でもないって感じでしょうか。
たぶんこの先も時々この検査受けなきゃならないみたいです。
なにはともあれ、やっと自由な身。
いざ、トイレへ直行。
ぎりぎりセーフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/bb4778d71048880158e2df9a4bd91f94.jpg)
ほっとした気持ちで朝ごはん。
シャケ、おひたし、煮物。
自由の身で食べる食事はやっぱり格別。
会計を済ませ、透析病院へ持ち帰る手紙や写真を渡され、無事退院。
「お世話になりました」
今回の任務完了です。
気になる1泊2日のお値段は、
5万円からおつりが来ました。
当初言われていた金額よりも2万円安く済んでホント助かりました。
病院には義兄が迎えに。
昨日から体重を全く計っていない僕は増加量が不安でしたが、
わざわざ迎えに来てくれた兄に昼飯ぐらいごちそうしないとね、
と言うわけで、家に帰る途中にランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/05014df6467a9a525053dc4192129d49.jpg)
冷やし中華と小籠包。
スープが病院食よりも薄味でびっくりガッカリ。(笑)
久しぶりの小籠包はおいしかったかな。
ただ生姜が付いてなかったのが残念。
家に着くとチョコちゃんが超ハイパーにお出迎え。
夜透析だしさすがに少し寝ないと。
チョコちゃんにぴったり寄りそわれ眠りに付いた僕でした。
~~~~~~~~~~~~
そして今、
眠れなくてブログ書いてました。
案の定、
固定テープとストッキングで肌が負けちゃって、
かゆくてかゆくて眠れないのであります。
ちなみにこの日の透析前の体重増加は3.1キロでした。
...本当は2キロ台だったんだけど、家に帰ってからがぶ飲みしちゃったんで~。
やっぱり病院で出される食事が理想的なんですねぇ。
...今さら?(笑)
ダイエットの為にレシピ取り寄せてみてはいかが?(笑
冗談はさておき、とりあえずそのまま入院は回避できておめでとう。
体重だけを基準にしないでウエストのサイズ減にも頑張りましょうね。
って、余計なことを書くと逆襲されそうなのでこの辺で。
冬仙さんもお酒はほどほどにね。肝臓悪くなったら大変ですからね。
御苦労さまでした。無事に病院を出れてよかったですね。病院ではおむすびが出るのですか?初めて見ましたよ。
これから先も私達はどんなことが起こるか分からないのですね。でも前を向いて頑張りましょうね。
透析やっていると動脈硬化が起こりやすいらしく、将来もこの病院に検査でお世話になりそうです。(笑)できることならもう2度と受けたくはないですけどねぇ。
あれだけ心配してたひげさんのことだから、
1週間入院なんてことになったらショックで、
寝込んでしまうんじゃないかと?心配してました
今以上悪くならないように、優しい?栄養士さんの声に耳を傾けてくださいね~
それにしても、入院中の検査のことよく観察してますね~
初めての入院が小学生の時でそれも6カ月だんたもんだから、毎日時間をつぶして入院生活を楽しむサバイバル術を自然と習得したような気がします。(笑)それに加えて基本的に僕Mなんで痛くされたり制約を受けたりするのも嫌がりつつも内心喜んでいたりして~。(爆)
抜いたあとの止血、ドクターが押さえてくれたんですか? ボクの時はなんか圧縮空気か何かのボンベで加圧しての止血でした。
そうそう、寝たままの食事、けっこうきついんですよね。首だけもたげて、おにぎりは食べられるけど煮物なんか、口の周りや首筋にダラダラとこぼれたりしてね。
手術の時は看護師さんがあ~んしてくれたんだけど、検査の時は放置されるんですね(笑)
あ、そうそう、あのストッキングみたいな靴下、今後何度も使いますから取っておくといいですよ。
思い出しました。検査室で「体が大きいから○○は使えないよ」って先生が看護師に言ってたっけ。その加圧ボンベのことだったのかもしれませんね。
何度も使うって、これきりにして欲しいんですけれど~。やっぱそうは行きませんかね。(汗笑)