里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

新月の木

2005年02月07日 | 
今回は少し、里山らしく木の話を致しましょう。 燦よ、本日はお休みですよ。 アイ~ン、了解。 なんともはや、ミステリアスで興味をそそる言葉では有りませんか。 「新月の木プロジェクト」とか、 その道の人達にはもう既にあたりまえの言葉になっているのかもしれませんが、 はじめて聞いて、何か神秘の世界に触れた気がします。 新月の時期に伐採した木には特別な力が含まれている様で、 シックハウスにはならないと . . . 本文を読む
コメント (6)

セカチュウの海

2005年02月06日 | 
オイラはそうでも無いんだが、ボスが結構ミーハーなのでとうとうオイラも里山では珍しいミーハー犬に成りました。 町の本屋さんへ行ったついでに、セカチュウのロケ地になった庵治町へとドライブしました。 瀬戸内海に突き出た半島の先に、その町庵治町は有りました。 ここは石(庵治石)の町でも有ります。 庵治町役場の前にはロケ地の案内板があり、 ロケ風景の写真とか場所を、映画の場面に合わせて説明して有りました . . . 本文を読む
コメント (10)

溜息

2005年02月04日 | 
昨日のジアスターゼが良く効いて快腸・快調、本日も絶好調!! 365日毎日が散歩日和のオイラにとって、 この里山は色んな散歩コースがあってお気に入りです。 上の溜池の土手から、下の溜池越しに庶民の住む町並みを望み、 さらにその遠方に瀬戸内海とその島々を遠望する。 オイラの綺麗な肺が益々大きくなって気持ちが高揚する一時となる。 特にこれといった観光資源も無いが、 この平凡な、水と緑と空のある空間が . . . 本文を読む
コメント (8)

節分犬

2005年02月03日 | 
鬼は外と言われましても、私たちは鬼ではありません。 れっきとしたお犬様です。 寒いのに、早くお家の中へ入れてくださいませ。 オマエが大きな口開けて、赤い舌出しているから狂暴に見えるんやわ。 アンタも同じ様な顔してますよ。 犬は犬同士、いかにしたらお家の中に入れてもらえるか考えようやないの。 友達のリブ君は、スタンディングオベーションで、 ハヨ、入れたらんかいのポーズ。 燦は、ただ愛嬌あるのみと . . . 本文を読む
コメント (12)

冬のハーブ

2005年02月02日 | 
里山には数種類のハーブが植わっている。 この季節、ハーブ達にとっても一番過酷な時期で、 じっと耐えに耐えてる状態です。 少し高台にあるこの場所は、まともに北西からの風を受け、 ハーブ達は、身を切られる思いで過しているに違いない。 何かオイラと共通するところが有り、 この時期、特にハーブちゃん達を愛しくて愛しくて堪りません。 上の写真はラムズイヤーですが、耳が霜焼けで痛痒いそうです。 今ある葉 . . . 本文を読む
コメント (4)