日中は暑くて行動できないので夕食の支度をしておき
陽が落ちてから菜園へ行きます
家から少し離れているので(300m程)車でね
車だと色々と収穫したものを積んで来られるから良いのです
キュウリが食べきれないほど生るので毎日ぬか漬けにして
おすそ分けも忙しい・・
ミニトマトは雨にあたると割れてしまう・・
ササゲの花と莢
無農薬だと 虫さんが寄ってくるのは仕方ないのかな…
穴開きの莢を見つけるにつけ悲しくなるけれど 収穫はこれからも楽しみ・・
お赤飯用のササゲ豆の収穫
今のところ1.5リットルほどが採れています
オクラの花
オクラと青じそを刻んでめんつゆで和えるだけでも美味しい♪
ゴーヤも収穫して美味しくチャンプルー♪
小玉スイカもすでに何個も収穫しているけれど
おすそ分けした後で 食べ頃になっていたかなぁと必ず心配になってしまうよ
野反湖の周辺や八間山に咲く山野草に会いに・・
今年はノゾリキスゲの開花が思いのほか早かったようで
少しは咲き残っているだろうとの予想は見事に外れました
それでも八間山ではたくさんの花が迎えてくれたので嬉しかったです
特にハクサンフウロが全体的に咲いていて素敵な風景を楽しみました
野反湖
ノアザミとキアゲハ
ピンクのノアザミも発見!
ジョウシュウオニアザミ ハナチダケサシ
ハクサンフウロ ヤマハハコ
八間山
数年前には2時間ほどかけて登頂したけれど
今回は少しだけ歩きます
ノリウツギ イブキトラノオ
ハコネギク ヨツバシオガマ
ツリガネニンジン
花数がとても多くてビックリ!
ハクサンフウロやツリガネニンジンが花盛り~♪
オオバギボウシ
クルマユリ クルマユリ
シモツケ ウスユキソウ
コマクサ
ヨツバヒヨドリ
イワオトギリ
≪因みに数年前の写真を参考までにアップしてみました♪≫
数年前はキスゲの咲く風景を満喫できたのですが
今年はそのキスゲの実がたくさん見られました・・