LAA 試合日程(6月) https://www.mlb.com/angels/schedule/2023-06
LAAが好調だった時期
6/04(日) HOU戦(A) 第四戦 勝利 ~ 6/18(日) KCR戦 第三戦 勝利まで 14戦 11勝 3敗 [.786] 先発QS 5回[35.7%] 先取点 7回[50.0%]
LAAが不調に陥った時期
6/20(火) LAD戦(H) 第一戦 敗北 ~ 7/05(水) SDP 第三戦 敗北まで 15戦 4勝 11敗 [.267] 先発QS 7回[46.7%] 先取点 4回[26.7%]
この2つの時期を分ける重要な試合はホームで行われた2回のLAD戦です。
Detmers、大谷翔平とも、HQS[7回2自責点以下]を達成したにも関わらず、援護がなく0-2でそれぞれ敗れてしまいました。[それぞれ5安打、2安打]
もちろん、その前の6/17(土)のKCR(A) 第2戦の、ルーキー起用(7回裏 8-2 6点差リードで初登板)による逆転負け[9-10]は、チームの連勝ムードを完全に壊してしまった。
特に不調の後期の時期でも先発陣がQSを連発していたのが、反転したきっかけは、
6/28(水) 5-11● CWS(H) Barria 3.0回 59球-41S[69.5%] 5失点 の試合です。(大谷がCHW戦で爪が割れ、途中降板した翌日の試合)
この日、なんとBarriaは前回登板から[中9日]でした。先発としては[中14日]。
なぜこんなに間隔が空いたかというと、この時期[6/14(水)-27(日)]先発陣が好調(10QS/12G [83.3%])で、ロングリリーフのBarriaに出番がなかったからです。
しかし、間抜けなネビン監督は6/18(日)のKCR最終戦に3イニング投げさせた後、9日間もBarriaを起用しませんでした。
結局、先発させたものの全く不甲斐ない投球で3回KO、以降先発投手陣は、(爪が割れた大谷を含め)、8試合中 1試合 しかQSを達成していません。[12.5%]
これで完全に流れが変わってしまいました。この期間 1勝7敗 (連敗が続くと、あとを受ける先発にプレッシャーがかかる)。
また、この時期、先発投手陣が長いイニングを投げなかったため、ブルペンに負担がかかり、現在の酷い有様になっています。
別の視点として、先発投手の出来以外に、試合の流れを決めるポイントは、先取点です。
先にどちらが取るかで、取った方のチームが試合の主導権を握れます。(できるだけ早い回に点を取るほど有効)
好調だった時期と不調に陥った時期を比較しても、後期はQS率が上がっているのにも関わらず、先取点を取る割合が大きく減っているのが分かるでしょう。
LAA 先取点 試合数 割合 勝敗
4月 15試合 / 28試合 53.6% 15-13
5月 16試合 / 28試合 57.1% 15-13
6月 12試合 / 27試合 44.4% 大谷翔平が歴史的に神がかり的な活躍を見せるも、LAAは 14勝13敗。
LAAの野手陣に怪我が相次ぎ、攻撃の質が落ち、先取点を取る割合が減っているのが分かりますね。
また、序盤好調だった選手がスランプに陥っているのも影響しています。
AS戦前のLAD戦の結果がどうなるか分かりませんが、AS休暇中にこの悪い流れを断ち切りたいところですね。
LAAが好調だった時期
6/04(日) HOU戦(A) 第四戦 勝利 ~ 6/18(日) KCR戦 第三戦 勝利まで 14戦 11勝 3敗 [.786] 先発QS 5回[35.7%] 先取点 7回[50.0%]
LAAが不調に陥った時期
6/20(火) LAD戦(H) 第一戦 敗北 ~ 7/05(水) SDP 第三戦 敗北まで 15戦 4勝 11敗 [.267] 先発QS 7回[46.7%] 先取点 4回[26.7%]
この2つの時期を分ける重要な試合はホームで行われた2回のLAD戦です。
Detmers、大谷翔平とも、HQS[7回2自責点以下]を達成したにも関わらず、援護がなく0-2でそれぞれ敗れてしまいました。[それぞれ5安打、2安打]
もちろん、その前の6/17(土)のKCR(A) 第2戦の、ルーキー起用(7回裏 8-2 6点差リードで初登板)による逆転負け[9-10]は、チームの連勝ムードを完全に壊してしまった。
特に不調の後期の時期でも先発陣がQSを連発していたのが、反転したきっかけは、
6/28(水) 5-11● CWS(H) Barria 3.0回 59球-41S[69.5%] 5失点 の試合です。(大谷がCHW戦で爪が割れ、途中降板した翌日の試合)
この日、なんとBarriaは前回登板から[中9日]でした。先発としては[中14日]。
なぜこんなに間隔が空いたかというと、この時期[6/14(水)-27(日)]先発陣が好調(10QS/12G [83.3%])で、ロングリリーフのBarriaに出番がなかったからです。
しかし、間抜けなネビン監督は6/18(日)のKCR最終戦に3イニング投げさせた後、9日間もBarriaを起用しませんでした。
結局、先発させたものの全く不甲斐ない投球で3回KO、以降先発投手陣は、(爪が割れた大谷を含め)、8試合中 1試合 しかQSを達成していません。[12.5%]
これで完全に流れが変わってしまいました。この期間 1勝7敗 (連敗が続くと、あとを受ける先発にプレッシャーがかかる)。
また、この時期、先発投手陣が長いイニングを投げなかったため、ブルペンに負担がかかり、現在の酷い有様になっています。
別の視点として、先発投手の出来以外に、試合の流れを決めるポイントは、先取点です。
先にどちらが取るかで、取った方のチームが試合の主導権を握れます。(できるだけ早い回に点を取るほど有効)
好調だった時期と不調に陥った時期を比較しても、後期はQS率が上がっているのにも関わらず、先取点を取る割合が大きく減っているのが分かるでしょう。
LAA 先取点 試合数 割合 勝敗
4月 15試合 / 28試合 53.6% 15-13
5月 16試合 / 28試合 57.1% 15-13
6月 12試合 / 27試合 44.4% 大谷翔平が歴史的に神がかり的な活躍を見せるも、LAAは 14勝13敗。
LAAの野手陣に怪我が相次ぎ、攻撃の質が落ち、先取点を取る割合が減っているのが分かりますね。
また、序盤好調だった選手がスランプに陥っているのも影響しています。
AS戦前のLAD戦の結果がどうなるか分かりませんが、AS休暇中にこの悪い流れを断ち切りたいところですね。