来年の話をすると、鬼が笑うそうですが
もう年明けも近いですから
来年のお話を一つ
2月7日日曜日に、
大田区にあります「文化の森」で開催される
「文化の森フェスタ」に
Only One が参加する事になりました
10時~16時
2010年 文化の森フェスタは
「広めよう!大田の文化」との趣旨での開催です。
地域芸能の催しや、文化活動を広める為の、基調講演および、
シンポジウムを開催予定。また、大田区の伝統工芸の紹介及び
体験学習を予定しています。
~見つける 楽しむ 育てる~ と
文化の森、全館イベントの開催
1階展示コーナーでは、
活動する団体の、パネル展があります。
ホールでは
地域芸能の鑑賞が 11時~15時まで無料で開催されます。
また
第3、第4集会室にて
基調講演、シンポジウム会場になり、14時~16時まで開催されます。
事前申し込みになりますが、
調理室では、海苔巻き体験
美術室では、六郷とんび凧作り
工芸室では、江戸切り子の紹介や使い方やビデオ上映も開催されます。
とっても盛りたくさんのイベントです。
そして、Only One は
5階 多目的室にて、展示と販売の参加です
Only Oneは世田谷ですし、
大田の文化??と言う趣旨に合うのか心配しましたが、
先日会議に出席してきまして
「子育ては、立派な文化です!」と言ってもらえまして
娘の通った療育センターも大田区にありますし、
Only Oneのお針子さんの子供が通う学校も大田区にありますし
なんだかんだと、大田区とはご縁がありますので
安心して参加する事になりました
そうですね。
品川の子育てメッセもそうでしたが、
子育ては、地域の文化になりますね
品川子育てメッセの時に
出展する事で、来場された方に向けて私たちが発信したメッセージは
「子育ては皆おんなじに大変で、楽しくて、
ハンディある子供の子育てをしていても、
病院や、療育施設、学校だけでなく地域に根付いた友人の輪を広げ、
子育ての中の楽しみの一つとして
母親の繋がりを楽しみながら、Only Oneと言うグループをやってます
」
がありました。
今回も、文化の森フェスタに参加する事で
地域の子育て、母親同士の繋がりで楽しみ
と
伝える事が出来たらと思っています。
もちろん、Only Oneのコンセプトである
バリアフリー、ユニバーサルな子供服のオーダー製作。
車椅子、バギー用バック、障がい児バッジなど
市販ではなかなか見つからない、
丁寧な手作りの「可愛くて便利なグッズ」を製作して
障がいのあるお子さんを育てるママたちや
お子さんの成長をいつも応援する。
Only One と云う名前らしく
たった一つの可愛い物をメインに
とにかく、可愛いくて便利な物を作り続けて行き、
それを手にした方達が
嬉しい、楽しい、可愛い♪と思う事も伝えられたらと思います。
今回参加する、大田の森フェスタは
子育てメインのイベントではありません。
障がい児を対象としたイベントでもありません。
いろんな地域の方がいらっしゃるそうです。
ですから私たちも今回は、
子供グッズに限らず、でもOnly Oneらしい作品を持って
参加いたします。
Only Oneの他にも
40グループ程の出展の予定です。
その中で販売ブースは少しかもしれませんが、
地域にお住まいの方は、足をお運び下さい。
いつも通り、元気なOnly Oneでお待ちしております。
From ikusuke