今週はねぇ~なんだか忙しい日々なんよ。
なんつっても、やるべき仕事が多い上に「お茶当番」なのだ。
単に社内で利用するコップなんかを洗う当番なんですが・・・・
これがね、うちのわがまま所長が洗い物を増やすんですわ

ガラスのコップを、紙コップかよっ!とばかりに、飲んでは放置、飲んでは放置。。。と
みんながマイコップを利用しているって言うのに、平然とやってのける。
さらに、コップ持ったままウロウロして、ロッカーの上だの
他の机の上などに置きっぱになる。
更に言えば、社員でお金出し合って買ってる水があるんだけど
それを毎回コップに残すのだ。
理由を聞くと「ぬるくなったから」とか当たり前に言う。
みんなで払ってるお水よ??毎回どれだけ捨ててるんだ???と思う。
なので、女性3名で当番制にしているんだけど、当番になった人が
かならず「イラッ

イラッとするのもまた当番??
職場と言うのは、自分の決められた仕事以外に
誰か気付いた人がやるべき事も結構あったりする。
うちは人数が少ないので、そういう点でみんなでやろうではないか。。。
な~んて思うのが普通だと、私は今でも思っているのだが
所長が先陣切って「出したものは出しっ放し」「自分のことが最優先」
「他の人がやってくれて当たり前」という態度をしてくれるので
部下もそれに続けとばかりに。。。。周りが見えてない

なんせ、「誰かが片付けてくれる」という感覚が男性陣みんなに浸透しているのだ。
最初かかわっても、しっかり最後まで処理できない感じ。
そう、中途半端なままとか、むしろ後でやっぱり直さなきゃいけないという事が多いのだ。
そして厄介なのは、自分は良くても、他人はダメ!ってのが多い。
そう、自分の事は見て見ぬふりなのに、他の人だとえらそうに怒るのだ。
自分に甘く、人に厳しいという・・・・実に厄介なんだよね。。
とりあえずそういうお人がリーダーシップとるわけでもなく、マイワールドで突き進むので
所内は統一感ゼロなのだ。
今回はそんな社内に私を含め3名がいる時にありえん事件が起きた。
私の席は入口に一番近く、運送便の人が来ると受領する位置に居るんだけども
ちょうどその入り口付近に男性社員が1人。
そして所長は入口から一番奥に座っていた。
私は電話をかけており、運送便が来たのは知っていたが、男性社員がいるし
受領はサインだけなのでそのまま電話を続けていた。
そして、電話を切ったら・・・・
「すみません、受領頂けますか?」と声をかけられたのだ。
は??へ???あれれ???
思わず振り向くと、その男性社員も一緒になってこっち見てるし

運送便の人と50センチくらいの距離に居るし。
運送便の人に「すみませんね~ありがとうございます」って受領のハンを押し
帰ってもらった。。。。
もうね、ぶっ倒れそうになったね。
男性社員に向かって「オイコラッ!ちょっとここへなおれ!!」
「ちみは受領すら出来んのか???」
「受取のサインするだけだろうがっ!!!」
と、一喝したいところだが、彼が役職付きの上司なわけで・・・
しかも、この人自分の半径1メートル以上は見えてないんだろうな。。。ってくらい
空気も読めなきゃ、周りへの配慮すら出来ない人なので
そんな人へ怒ったところで、怒り損?なのだ。
ガルゥ。。。と怒りを鎮めるべく。。。。仕事に没頭しましたわよ。
私にとってはこういう周りが見えない、気が利かない、自分の仕事だけしてればそれでいいタイプが
一番苦手。。。こういう人に限って自分守る時は完ぺきにしたりするんよね。
周りに助けてもらってる事に気づかないから、周りのフォローもしないし出来ないのよね。
ある意味、開き直って賢いのかもしれないが、職場は一人で働いているわけでもなく
ある意味チームだ。。。。チームの中でこういう行動するのはどうかと思う。
しかし、うちは所長からしてちょっと個性が強くこういう行動が多い。
さて、私はどういう立場で仕事に挑むべきか・・・・
こうした事件が起こるたびに、毎度のことながら悩むところである。
さてさて、グチはこの辺にして。。。。
とりあえず、ランチで気持ちが少し和らいだし、こうしてブログアップ中も
怒りが再爆発しそうだが、画像を観たらなごむ。
だって・・・・だって・・・・

今日のランチは、ナポリタンマイラブ!!!だったから(爆)