ヒビノオハナシ

ふと感じる事を残しておこう❗
広島で働く夫婦と、お留守番をがんばる2匹の記録!

日本製粉さんのサンプル

2010-09-07 | RSP

さてさて、"RSP in 広島"で頂いたサンプルの。。。
使用後の記事がかけてないがやっぱり紹介したくなるものは、不思議と記事にしたくなる。
こんなんだったよ~!って辛口トークも平気で言えちゃう私としては
そりゃがんばるっしょっ(爆)←貰ってるんだから当たり前?

で、今日は。。。。


はい!日本製粉(HP)さんのオーマイシリーズ。

オーマイと言えば?
現在、アースマラソン頑張ってる間寛平さんがCMしてますよね~?
美味しそうにパスタ食べてるし。。。。

負けないように私も食べなくっちゃっな~んて気分でブログ更新(爆)


頂いたサンプルはこんなにいっぱい!!太っ腹っ!!

そして、さっそく試した冷凍食品。。。。超便利!美味しくてランチにもってこいです!!
「オーマイプレミアム」(ワンランク上のプレミアムナ美味しさ)と名付けられ
  上品な風味の和風シリーズ⇒5アイテム
  味わいたっぷり洋風シリーズ⇒7アイテム
合計12アイテムがチンするだけで食べれちゃうのだ~~~~

さっそく頂いたの3種類を食す!!

  
「魚介とトマト ペスカトーレスパゲッティ」              「たらこといかスパゲッティ」

両方とも、開けやすくなった紙トレーの中に入っている。
良くあるソースと麺がビニールの袋に入っており、お皿は準備!というのとは違い
これはレンジでチンしたらそのまま食べれちゃうのがいい!!
ってことで、職場に持って行けるのがとってもありがたいのだ。

  
袋を開けるとこんな感じ。
4つ角から蒸気が出るようになっており、紙トレーが熱くなっても持てる位置はきちんと確保してある。
これで、やけどとはおさらばねっ

袋に書いてあった通りの時間でチンしてみる。
ちなみに、時間はトレー側には書いてなくて、袋側に書いてあるので捨てないように!
(・・・・つい捨てちゃったとは言わない:爆)

  

はい!こんな感じです。
具だくさんですよね~!!そして、たらこには海苔も付いておりましたのでなんか本格的!
実はペスカトーレ食べたことあって、これはリピしようと思ってた品。
やっぱり美味しいっ!!
麺も具も本当に冷凍食品じゃないみたいな美味しさよ。
量がさ~もうちょっと多けりゃ、これだけでランチ終了なんだが
現段階では。。。物足りん!!って気分になるほど、ペロッと食べれます。

そして。。。。ちょっと感心したのは3種類目のコチラ!
  
「スープスパゲッティ クラムチャウダー」(姉妹品にミネストローネがあるって!)

画像にあるように、このRSP後の事後アンケートで「あったらいいな~」という声を受け
この秋から発売される新商品なのだ。
おぉ!!これって、みんなの声がしっかり届いてるってことですよね!

そして。。。。私はクラムチャウダー好き
なので、これは文句なしでピリでしょっ(←食べてから言え??笑)

これはね・・・・

今までと違い、水が必要となります。
この水の量で、ソースのとろみ加減が調節できるんですって!
私は100mlでチンしてみました。


チンした直後はこんな感じ。
う~~~~ん、「おいしそ~」という第一声はココでは出ないんだが・・・

混ぜ混ぜ~~~~


「おぉ??、なんかとろみが出て、想像以上に具だくさんじゃない?」



ね?ね?具だくさんでしょ~???
そして、スープもあり~の、パスタほど良いかたさでモチモチし~ので
美味しいじゃ~ありませんかっ
これは、とろみのあるスープということもあり、他の2種類よりお腹が満たされます。

3種類試しましたが、他のアイテムも気になりHPでチェックしたりして。。。(笑)
ちょっと小腹がすいた時、「今日は食事作るのめんどくさいな~」と思った時
更に急な来客時など、重宝すると思うな~


満足度()なのだ。


名城食品さんのサンプル

2010-09-06 | RSP
      



"RSP in 広島"で頂いた、サンプリングの結果報告!!(やっとかよ。。。という声が聞こえるが気にしない)

え~っと、今日は上の画像にある通り「名城食品」さんから頂いた
カレーうどんと、瓦焼そばのお話(笑)





名城食品(HP)さんは愛知県にあるチルドめんの総合メーカーなんだそうで。。。
スーパーとかでもたまに?目にすると思う。
というか、探せばあると思うよ。。。多分
ちなみに私の近所のスーパーにはあるよ。。。


しかし、RSP試食タイムにも出た「CoCo壱番カレーうどん」は知らなかった。



誰もが知ってる「カレーハウスCoCo壱番屋」とのコラボでできたこのカレー

カレーうどんって知らず知らずに洋服に飛び散るのが怖くてなかなか食べないけど
このカレーうどんはあっさり目?で最初はつるんとのど越しいいけど
あとから結構スパイスが効いてるのがわかるし、トロ~リとしたスープがからんでちょうどいい!
あっさりしてて麺にからむスープがとっても美味しい!!
これからの季節に大活躍しそうよね。。。
ただし・・・・飛び跳ね注意だわよ




見ただけでもとろみは確認できますね~
・・・って、これは試食の時の画像。
家に帰って作った画像はまだない

しかーーーーーし!!


私は・・・・カレーうどんより感動したのはコチラ



「3食瓦焼そば」

正直、見たことがあるだけで・・・食べたことはなかったのだ。
だって、抹茶めんって以前他のを食べたことがあって、ビミョ~だったし~
この瓦焼きそばってのは、焼きそばでしょ~?
う~ん、また失敗するの嫌だし~と思っていたのだ。

でもでも~~~~ちゃ~んと袋に書かれた通りに調理してみたらですねぇ
な~んと美味しいこと。


我が家に瓦なんぞさすがになく、だからってわざわざ山口まで行って
「瓦そば」食べようという状況でもないので(当たり前?)
とりあえず~、フライパンで作ってみた。

お肉は「お好きな味に」と書いてあったので、軽くいためるべきか?と思ったけど
そばつゆは甘めじゃん?
なので、牛バラ肉を甘辛く煮詰めてみた。
更に錦糸卵を作り、フライパンで焼いた麺の上にちょっと綺麗めに並べてみた(笑)


ど・あっぷ!!

いや~、麺つゆは濃いめですが、抹茶めんがあっさりしてて
温かい焼きそばをつけ麺風に食べてる感じ。
モリモリと食べあっという間でした(一人で食べたんじゃないからねっ)

これはリピートしても良さげ~な感じ。
名城食品さんのHPを見に行くと気づくと思うけど・・・・
ココの会社、他にも大阪「千房」の焼きそばやCoCo壱番のカレー焼きそばや
焼きうどんや、稲庭麺もあったりするじゃないのーー
なんだなんだ。。。。なんかおいしそうだぞ???と食欲がわく!!
麺好きにはたまらん品揃えです。

これから気温が低くなってきて、温かいものが食べたくなった時に
他のシリーズを買ってみようと思う。





    

追記

カレーうどんの画像。。。。追加しておこう。


「カレーうどん」                            「チーズカレーうどん」

1つで2種類の味を楽しみました

    




満足度(   )←5中の4(爆)


ASA Zoo デビュ~♪

2010-09-04 | おでかけ

本日、安佐動物園デビュ~しました

・・・・って、別に私が何かするわけでもないんだが
なんと!!
広島に越してきて10年。。。。一度も行ったことがなかったのだ
んでもって、5日まで行われてるという「ナイトサファリ」も興味あったので
レッツゴー
ナイトサファリの期間は閉園が21時に延長される。
そして、夜行性の動物たちが見れるってわけだ。

夕方17時くらいに到着。
運よく近くの駐車場へ誘導されたが、もう後続車はずらりと大渋滞。
ひえっ。。。。後少し遅かったら駐車場がはるか遠くになるところでした。
いや~~~大人気なんですね~。
しかし、日差しはまだまだ強く、数歩歩いただけで汗だくよ

そして。。。。
とりあえず、暗くなる前に一通り動物撮影がてら園内ウロウロしてみた。
目的は~「ライオン」と「ミーアキャット」
なぜかって???
それは、ライオンの檻に厳重な窓ガラスがついてて、柵なしのガラス越しに見えると聞いたから。

そして・・・・ミーアキャットはブログによく登場するMC(相方)にそっくりだから(爆)

ささ、歩くぞーと、ノリノリの私(爆)←ちょっと興奮気味(プッ)


とりあえず、目的達成の証を先にご紹介(笑)


うぉ~~~なんと間近でみえることかっ!!
暑くてかなり息が荒く、動くこともなかったんだけど。。。。。
ガラス越しで1メートル先に居るじゃん!!もう!!怖いというよりかわいい。。。
こっち向いてくれたから、ステキなカメラ目線だにゃん


コチラ。。。。ライオンの肉球(爆)


そして。。。。。。



「ミーアキャット」

ギャハハハッ ク・リ・ソ・ツ(爆)
いや~、比較対象物があると、MCとミーヤキャットの行動。。。。
特に首から上の動きが似てるのが笑え、さらに顔まで似てるとくりゃ~
思わず吹き出しまんがな。。。

側で不思議そうに私たちを見てる人がいたが、生ミーヤキャットをみて興奮せずにいられるわけもなく
しばし、行動観察しておりました。


さ。。。。これで私の目的は達成されました(はやっ)


では、他の動物たちも。。。。相性の悪いカメラ片手に、頑張って撮ってきたので載せよう。
園に入ってすぐ。。。見えるものは猿山。



こんなお猿さんたちが。。。バラバラと散らばっていた。

そして。。。。かわいらしいものを見ることができた。

それはコチラ

「ハートのオ・チ・リ」ウヒャヒャッ



キリンさんとゾウさんも元気に。。。。歩いてましたよ。
というか、ゾウが想像以上に大きく、そして歩くスピードが速いのにびっくり!!



ほら、野球で言えばトラさん好きな私ですが、この虎はちょびっとイライラしてんのか?
暑過ぎてうんざりしてるようで。。。檻の端から端をずっと歩き続けており
もう鼻息荒いのが聞こえるし、同居人とすれ違いざまに「ドケッ」「おまえがドケ」と
言わんばかりの鼻息加減。。。コワッと思いましたがどうやら雄雌のカップルさんでした。



「ヒョウ」と「クマ」
2匹とも・・・・この暑さにグッタリしてる模様。



「ラクダ」と「バク」
のんびりと歩いていらっしゃいました。。。。(笑)


やっぱり~、安佐動物園と言えば~~~この子を忘れちゃ~ならんよね~(笑)


「レッサーパンダ」


・・・・・・・うだうだ中??



今日の客入りは?という感じで上から見渡してるところと。。。
下に降りてきたらやっぱり愛くるしい行動でモテモテだったところ。。。



「エリマキキツネザル」
これはちょっと元気良すぎるくらい動き回ってて、凶暴そうだったけど。。
しっぽがなんかフワフワで、かわいかったな~


そして。。。。「ぴーちくパーク」へ

実はこの「ぴーちくパーク」を⇒ ⇒ ⇒「ちゅーぴーパーク」と読んでいた私。
MCが「それどこ?」と怪しげに笑ってたのに、それにも気付かず
相変わらちゅーぴーパークってさ~」と話し続けていた

で、ゲート入る時にやっと気づく!!
ぬぉ~~~「ぴーちくパーク」かいなっ

ほら、広島に居る人なら気づいてくれるよね???ね???
”ちゅーぴー”って聞くでしょ???(あぁ、誰か同じ間違いをしてくれっ

ま、気を取り直し、中に入ると。。。。
ココは鳥やら、ウサギやら実際に触れ合える場所があったりした。



ちょっと苦手な鳥ゾーンは横目にスルー(爆)

で、ふれあえるゾーンへ行ってみると。。。。
おやおや。。。。何やらバトルが



このあと、この2匹は続きの連続で、痛そうなゴチッて音を立てており。。。
鳴き声もすごかったのよ。
いや~~~思わず「そんなところに居ないで降りといで!」と語りかけてみたものの

完全無視! ←当たり前

ま、私もついつい他の羊さんたちに目を奪われ・・・見てなかったんだけど
しばらくして茶色い方が勝利してましたわ。(そんな報告いらん?)


ナイトサファリということで、暗くなってからイルミネーションが光ってきた。


こんな感じ。他にもたくさんあったけど。。。。
やっぱりさ~、私たち大人2人組より子ども達引き連れたファミリーの威力はすごくて
なかなか写真を撮るどころでもなくなった。
とにかく、気づけばものすごい来場者で、お祭りか???ってくらい人だらけ。

そんな中、キリンさんにえさやりが始まり、飼育員が説明をしてくれてた。


フラッシュがダメだったので、夜は写真が撮れない。
私のカメラはますます撮れない。
明るいうちに動物たくさん撮っておいてよかった~と心から思った。
でもね、涼しくなったのと、夜になって、動物の動きは機敏になり
アフリカスイギュウなんて、ものすごい勢いで走りまわってましたよっ!(マジで)

そして、この人だかりが閉園と同時にドドーーーと帰ると思うと
大渋滞だろうからと、早めに園内を後にした。
案の定、各駐車場は満車で、満車アナウンスが流れていたし
まだ入園しようと思ってる人たちの渋滞がすごくて、なんか異様な状況でしたが
サクッと帰れてラッキ~

正面はこんな感じに飾られてました。




いろいろな動物がいて、ぜ~んぶ撮れなかったけどまあこんな感じで
涼しくなったら、お弁当持ってもう一度行きたい。
じっくりみたいな~って思った。

楽しかったな~

ちなみに通常の開園時間はAM9:00~PM4:30(入園はPM4:00まで)
休園日は木曜日(祝日の場合は臨時開園)と12/29~1/1
大人¥500/小人¥170 ←安いよねっ!!