今年もやって参りました!
第11回えさし蔵まち市 (7月2日・3日)
今回は7月3日の様子をご紹介しようと思います。
この日は先着100名様に卵のプレゼントからスタート!
たくさんのお客様に並んでいただきました。
先着プレゼントが終了したところで
お次は『おらほの祀』
和太鼓集団「鼓舞等」による演奏が行われました。
ある方が「太鼓の音って内臓に響いてとてもかっこいい!」と言っていましたが
今回の演奏もまさにそれ。
少し離れた場所にいた私の所まで太鼓の音色が届き
叩き手の魂を感じました。
次に登場したのが
「伊手小学校金津流獅子躍」の皆さん。
大人が演じる「鹿踊」の迫力はまだ出せていないかもしれませんが
そこは可愛さでカバー★
江刺が誇る郷土芸能を受け継ぐ子どもたちを見ながら
ここ奥州江刺の未来に思いを馳せる私でした。
この他にもイベントは盛りだくさんで
日本クラウン高橋栄子さんの歌謡ショー
中町商店街のイベントでは
ものづくり体験教室やストリートライブ
北上で活動しているベリーダンスのグループの魅惑のステージ
などなど蔵まち市がにぎわいを見せる中。
私の目に飛び込んできたもの それは・・・
2色のかき氷!
言葉で説明すると「二股に別れている」のです!
一つのカップで、二種類の味が味わえるんですよ皆さん。
これはもう探すしかない!
と、私はカメラを持って立ち上がりました。
お店を探している途中、懐かしい方とお会いしたり、
同級生とばったり会ったり、
蔵まち市の雰囲気を堪能。
辺りをキョロキョロと見渡しながら進むこと 2分。
発見!
二色かき氷!
お店のお兄さんがこれでもか!というくらい氷を山にしてくれて 感動・・・
私はイチゴとレモンを選んで食べたのですが
美味しいし 本当にお得!
また 来年もあればいいな♪とかき氷をいただきながら ルンルンしていたら
本部席前にて蔵まち市最大のイベントが始まりました!
”流し卵めん大会”です。
なんとこのイベント 参加無料で 流し卵めんが食べ放題!
参加するお客様にお並びいただいているうちに、
スタッフは準備に励みます。
カップに山盛りにして卵めんを頬張る方
「水の流れ 速くない?」と言いつつも笑いながら食べている方
「流れて来ない!」と訴えるお客様にスタッフが直接卵めんを入れてあげたりと
見ているこちらも楽しくなるイベントでした。
流し卵めんも終わり ビンゴ大会も終わり
徐々にいなくなるお客様に寂しさを感じつつ
スタッフは会場の撤去作業に入りました。
今回のイベント、両日とも天気に恵まれ
本当に気持ちの良いイベントになったと思います。
蔵まちでは毎週水曜日に「水曜市」を開催しています。
新鮮野菜や手作り品、他にもいろんなお店が出店しています。
こちらにも足を運んでみてくださいね。