鹿児島県立松陽高等学校公式blog

学校での活動等をお知らせします。

楠隼中高一貫教育校 校歌披露(前日レッスン)

2015-04-10 19:38:13 | 音楽科

放課後グリーンホールにて,音楽科,音楽部,吹奏楽部の男子14名が,

楠隼中高一貫教育校の校歌の作曲者である下野竜也氏によるレッスンを受けました。

 

歌詞とメロディーの関わりや歌い方についてなど,細かくご指導いただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回 ランチタイムコンサート

2015-03-03 13:16:30 | 音楽科

第49回ランチタイムコンサートが行われました。

演奏はハープという大きな楽器によるものでしたが,その優雅な音色に癒やされるひとときとなりました。

演奏,演出をした音楽科のみなさん、ありがとうございました。

【ハープ独奏】

・モーツァルトの主題による変奏曲    グリンカ 作曲

黒岩 妃奈乃 (2年)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回音楽科卒業演奏会

2015-02-02 07:02:47 | 音楽科

18回目となる音楽科3年生による卒業演奏会が、1月31日(土)に宝山ホールで開催されました。

35名の3年生が3年間の研鑽の集大成として、ソロやアンサンブルを披露し、最後は共に歩んできたクラス全員で合唱「祈り ~画用紙に画いた命の記録~」を歌い、演奏会を締めくくりました。

生徒代表の挨拶では、辛い時も苦しい時も常に支えてくださった保護者、先生方へ感謝の言葉が述べられました。演奏会を無事に終えた安堵感と達成感からでしょうか、感極まった表情の生徒も多く見られました。卒業後、35名はそれぞれの道を歩み始めますが、松陽高校音楽科で学んだ誇りを胸に、さらに研鑽を積み、またいつの日か成長した姿を見せてくれることと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回 ランチタイムコンサート

2014-12-22 17:36:27 | 音楽科

第47回ランチタイムコンサートが開かれました。

今回は3年生全員による厳かな合唱があったり,リコーダー独唱で変化に富んだ曲を演奏したりと普段とはまた違ったコンサートとなりました。

演奏した音楽科生の皆さん ありがとうございました。

 

【サクソフォン四重奏】

・グレン・ミラー メドレー        グレン・ミラー 作曲

脇   理奈子(2年)  北 村 佳衣里(2年)

貴 島 有 紀(2年)  谷 水 亜里紗(2年)

 

【合唱】

・もみの木                     ドイツ民謡

3年7組

 

【リコーダー独唱】

・ヴィルティオーゾ組曲より 第3・4楽章  シュテープス 作曲

柏 原 彩 乃(2年)

 

【合唱】

・ホール・ニュー・ワールド            メンケン作曲

・見上げてごらん夜の星を           いずみ たく作曲

脇   理奈子(2年)   谷 水 亜里紗(2年)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽科特別講師招聘講座

2014-12-18 17:32:02 | 音楽科

音楽科生を対象に特別講師招聘講座が開かれました。

今回は作曲家で,本校の非常勤講師でもある伊地知元子先生より,「料理する立場から 食べてみよう」というテーマで講義をしていただきました。

講義では,楽曲の形式を解説していただくとともに,楽曲分析の一つの方法として,「ベートーベンのピアノソナタをオーケストラで演奏させるとしたら」という想定で,シンセサイザーを用いて各楽器の音色を重ね,楽曲構造を際立たせていくというデモンストレーションをしていただきました。

作曲を行うための技法を知ることで,楽曲をどの様に表現していくかということを,分析的に考える良い機会になったと思います。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第46回 ランチタイムコンサート

2014-12-17 13:40:04 | 音楽科

第46回ランチタイムコンサートが開かれました。

本日は、モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」と「魔笛」から、有名な場面がアンサンブルで演奏されました。衣装や舞台装置はありませんが、オペラの雰囲気を十分に味わえる楽しいステージでした。

今日は、朝からあられや雪が降る今年一番の寒い一日となりましたが、コンサートを聴いている時は,寒さを忘れて暖かい一時を過ごすことができました。

演奏した音楽科生の皆さん ありがとうございました。

 

【二重唱】

 

・スザンナとフィガロ      モーツァルト 作曲

太 田   怜(3年)  稲 田 和 音(2年)

 

 

 

・手紙の二重唱          モーツァルト 作曲

内 村 愛 瑛(1年)  満 永 さくら(1年)

 

 

・三人の童子                    モーツァルト 作曲

上 村 清 乃(1年)  園 田 めぐみ(1年)  轟 木 未 来(2年)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 松陽コンサート

2014-11-28 08:51:00 | 音楽科

紅葉が見頃を迎えた霧島国際文化ホールで、音楽科による松陽コンサートが開催されました。このコンサートは主専攻の卒業考査を兼ねており、3年生35名が講師の先生方や保護者、後輩たちの前で、3年間の研鑽の成果を発表しました。次々と繰り広げられる熱気あふれる演奏に、観客からは惜しみない拍手が送られました。この日は、晴天に恵まれて暖かい日差しが降り注ぎ、昼休みは外に出て昼食をとったり、記念撮影をしたりする姿が見られました。

平成27年1月31日(土)には、音楽科卒業演奏会を宝山ホールで開催予定です。音楽科3年生による、若さ溢れる熱演にどうぞご期待ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回定期演奏会

2014-05-26 17:12:51 | 音楽科

第31回松陽高等学校定期演奏会が,5月25日(日)宝山ホールにて,夜の部・昼の部の2部,盛大に開催されました。

 

 

〈昼の部〉

① 音楽科ステージ(独奏・独唱)

 歌劇「連隊の娘」より・・・G.ドニゼッティ  『さようなら!』

 独唱/落合員李(3年)  ピアノ/吉田 美央(3年)

 バラード第1番 ト短調 作品23・・・F.ショパン  ピアノ/川上 眞子(2年)

 

 プニャーニの主題による前奏曲とアレグロ・・・F.クライスラー

 ヴァイオリン/松下 眞子(2年)  ピアノ/野間口 健尚(2年)

 ルスティーク・・・E.ボザ

 トランペット/吉村 真央(3年)  ピアノ/吉田 美央(3年)

 

② 音楽部ステージ

 <ミュージカル「美女と野獣」> 作詞/ハワード アッシュン

 作曲/アラン メンケン   日本語詞/ 浅利 慶太

 ピアノ/ 川田 早瑛    指 揮/ 宮原 真紀

 ♪ 朝の風景 ~俺にまかせろ(ガストンの歌)~ Be Our Guest(おもてなし)~

 何かがかわった ~ 人間に戻りたい ~ 美女と野獣 ~ 暴徒の歌~美女と野獣 (リプライズ)

  ベル/大澤 桃佳(昼)   冨永 梨月(夜)

 野獣(王子)/福盛 真奈美(昼)  中川 莉那(夜)

 モーリス(ベルの父)/小林 瑞季(昼)   宿里 風音(夜)

 ガストン/前園 美波

 コグスワース/上石田 柚佳

 ルミエール/山方 麻友華(昼) 市坪 茉利奈(夜)

 ポット夫人/坂田 日生     

 チップ/井上 朋子(昼)    永田 真澄(夜)

 三人娘/満永 さくら, 平川 輝, 村 清乃

 本屋 /上別府 春奈   

 町人/太田 怜

 Special Thanks  ナレーション/藤崎 学    映像/奥村 和也

 

 

 

③ 音楽科三年ステージ 

  O Tannenbaum (もみの木)・・・ドイツ民謡

  Ave Maria・・・作曲 Jacques Arcadelt 

  Hebe deine Augen  Auf・・・作曲 Felix  Mendelssohn

    小さないのち・・・作詞/藤井 道雄  作曲/大野 ゆりあ

  

④ 音楽科ステージ     指揮/濱田 淳一

  オラトリオ「メサイア」より・・・G.ヘンデル

   And the Glory of the Lord

   Hallelujah    吹奏楽:音楽科  合唱:音楽科・職員有志

 

⑤ 吹奏楽部ステージ     指揮/濱田 淳一

 輝く日への前奏曲・・・後藤 洋

 コンサートマーチ「青葉の街で」・・・小林 武夫

 バレエ音楽「サロメの悲劇」より シンフォニック・セレクション・・・F.シュミット/編曲:森田 一浩

 

 ポップスメドレー   指揮/田代 衣音

 テーマ「LOVE ~心からの愛をあなたに~」                      

   LOVE        恋のダイヤル    What a Wonderful World  

   シェリーに口づけ  I will follow him  ムーン・リバー  学園天国

 

 ディープ・リバー   指揮/濱田 淳一

  ロマネスク・・・J.スウェァリンジェン

 森の贈り物        

  

  

  

 

〈夜の部〉

① 音楽科ステージ(独奏・独唱)

 クラリネット協奏曲より 第1楽章・・・C.M.V.ウェーバー

 クラリネット/田代 衣音(2年)   ピアノ/吉田 美央(3年)

 スケルツォ 第2番・・・F.ショパン   ピアノ/中島 怜香(3年) 

 スラヴ幻想曲・・・C.ヘーネ  ピアノ/吉田 美央(3年)

 即興演奏・・・福留 亜音   ピアノ/福留 亜音(1年)

②~⑤は上記の通りです。

演奏会にご来場いただいた皆様,ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽科合同演奏鑑賞会

2014-04-15 16:10:39 | 音楽科

4月12日(土) 音楽科合同演奏鑑賞会

音楽科生全員が参加して、みやまコンセールにて第82回日本音楽コンクール受賞記念演奏会を鑑賞しました。日本音楽コンクールは日本国内における権威と伝統のある音楽コンクールのひとつに数えられ、若手音楽家の登竜門として知られています。若手トップレベルの受賞者の素晴らしい演奏にふれ、生徒たちは大いに刺激を受けたことと思います。

 

 

 

 

生徒たちは自然環境に恵まれた音楽ホールで,優れた演奏家による演奏を鑑賞でき,改めて音楽について考えるよい機会ともなったようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回 ランチタイム・コンサート

2013-11-19 17:05:46 | 音楽科

11月18日(月) 第42回ランチタイムコンサートが開かれました。

小雨が降り,外に出ると寒い日でしたが,多目的ホールに集まった生徒達は                                    音楽科生の熱演にホットな一時を過ごしたことと思います。

演奏してくれた音楽科生の皆さん ありがとうございました。

【重唱】オペラ「カルメン」より「混ぜて,きって」 G.ビゼー 作曲

『重唱』 福留 なぎさ(3年) 西 優紀子(3年) 落合 眞李(2年)

『ピアノ』 田 眞子(3年)

【コントラバス独奏】協奏曲ニ長調 第1楽章 カプッツィ 作曲

『コントラバス独奏』 安藤 太珠(3年)

『ピアノ』 福留 なぎさ(3年)

【ピアノ独奏】もののけ姫より「アシタカとサン」 久石譲 作曲

『ピアノ独奏』 下境田 龍兵(3年)

【重唱】Pie Jusu ウェーバー作曲

『重唱』 福留 なぎさ(3年) 西 優紀子(3年)

『ピアノ』 川路 陽菜(3年)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする