鹿児島県立松陽高等学校公式blog

学校での活動等をお知らせします。

第30回校内英語スキット・弁論大会

2014-09-17 17:46:00 | 学校行事

1,2年生が中心となり,校内英語スキット・弁論大会が行われました。

学校長あいさつおよび審査委員長紹介

 

スキット発表の様子

今年は「おもてなし」をテーマに1年生全員が英語によるスキット(寸劇)づくりに取り組みました。本日は、1年生各クラスの代表が、体育館でそれぞれのスキットを発表しました。

 

 

 

  

弁論発表

2年生英語コースの代表3名が発表しました。

 

 

講評・講話

講評では,話の構成や切り口がよく面白かったと、お褒めの言葉をいただきました。また,講話では,「異文化理解とは外国へ行き,外国の文化を理解すると考えがちであるが,身近なところで,いろいろな考え方を持った人と交流することも異文化理解である。」というお話がありました。

英語コースの発表

2年生から1年生に向けて,英語コースの紹介が英語で行われました。その後、英語コースの活動紹介として,英語によるディベートのデモンストレーションが行われました。

 

表彰

スキットと弁論についてそれぞれ3位までの表彰が行われました。

優勝者

スキット 風摩那美,橋口彩花

弁論 池上楓

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第32回体育祭 | トップ | 進路講演会 »
最新の画像もっと見る

学校行事」カテゴリの最新記事