
「祇園豆」に続くインゲン豆はないかと探して見つけたのが、この「タネガ
シロ」という豆です。姿、形が似ていて種の説明にインゲンの中では最も
美味と書いてあったので今年初めて作って見たんです。
本来なら蔓のネットをするんですが、事情があって蔓ネットを張れずに
地面に這って出来た豆です。それを思うと可哀そうな事をしたと思います。
上の写真の左が「祇園豆」。右が「タネガシロ」です。
よく似てますげど豆の入りがちょっと違うんです。
アップで撮った「タネガシロ」です。
そして「祇園豆」。
「祇園豆」の方が中の豆が大きいですね。
これが「祇園豆」の特徴で美味しいと言わせる理由でなんでしょうね。
それで「タネガシロ」を莢なり湯がいて初めて食べて見ました。
柔らかくて莢に甘味があって美味しい豆です。スジなしやけどチョット
筋が気になりました・・。
それと、よく生る豆ですわ。ちゃんと蔓のネットをしてたら、もっと生って
たに違いない。惜しい事をしました。
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、又、作って見るつもりです。
但し、ウチの「おじぃー」も「おばぁー」が来年も働いてたらの話しです。
もう、「おじぃー」はアテにならへんけど・・。
ホンマに寂しい事を考えんなん時期が来ましたわ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます