京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

「裏白」(ウラジロ)

2012-12-26 | 日記

「裏白」。

お正月のしめ縄や鏡餅に使われるもの。

名前の如く、葉の裏が白く対になって毎年出てくるので、

夫婦共白髪の生えるまで長生き出来るとか、子孫繁栄

とかの縁起物です。

大原では、「裏白」の事を「フナゴ」と呼んだりします。

どうしてかは分かりません。「裏白」は大原でも山へ行

けばあるのですが、私は、もう何年も山へ入ったことが

ありません。我が家の調達はもっぱら「おじぃー」の仕事

となっております。

後数年もすれば、我が家もお金をだして買うことになる

んでしょう。これも諸行無常ですね?

まぁー、先の事は分かりません。今は、いいお正月が

迎えられますよう、残りわずかの今年を悔いのないよ

う頑張ることです。

以上です。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿