京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

「頭芋」(かしらいも)

2012-12-24 | 旬野菜

「海老芋」の頭芋です。

「頭芋」は京都の雑煮に入れる代表的な食材。

子孫繁栄、人の頭に成るように祈願し、縁起のいい

食べ物とされています。昔は一家の主と長男だけが

食べたそうです。

頭芋は種芋(種芋というだけあって最初に植える芋

の事。)から出た芋のことです。(親芋ともいう。)

そこから子芋、孫芋と出来てくる訳です。

また、芋にも色々品種があるのですが、「八つ頭」は

頭芋だけで子芋や孫芋が離れて出来ません。

この頭芋、ゴシゴシして美味しくないという方がいます

が、とんでもない。大原辺りで採れる頭芋はバツグン

ですわ。ゴシゴシするのは恐らく子芋に栄養を吸われ

たんでしょう。「海老芋」なんかは親芋の芋茎を切って

親芋の栄養が子芋に行くように栽培したりします。

我が家の「海老芋」はそこまでしていません。

というより、そこまで手がまわってません。

今年のお正月は是非「頭芋」を食べてみて下さい。

いい年に成る事、間違いなし!

以上です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿