![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/22027e273c75069f59d7fc246f2c9774.jpg)
年々、この豆の栽培が難しくなって来たように感じてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/b1571a9a8342364a718965e0f76095e0.jpg?1730720140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/54a419e1e2ad334dd8efc8ff17e6bfac.jpg?1730720140)
↑これは、去年に収穫した祇園豆の炊いたんです。
名前の如く、京都の祇園祭頃に種を蒔くのですが、近年は高温で直播きでは地中で種の豆が腐り発芽してくれません。
かと言って蒔く時期を早くすると蔓ばかり繁り花が咲いても実にならずに散ってしまう。
最近では、ポットに種を蒔き発芽させた苗を定植するという栽培に変えております。
それでも水やりを怠ると植えついたにも関わらず枯れて消えてしまう始末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/b1571a9a8342364a718965e0f76095e0.jpg?1730720140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/54a419e1e2ad334dd8efc8ff17e6bfac.jpg?1730720140)
↑これは、去年に収穫した祇園豆の炊いたんです。
採れたてを莢のまま湯がいてサラダや胡麻和えにするとモロッコ豆より豆の食感と豆の味があり美味しいんです。
昨夜は種用に残しておいた去年の豆を炊いたものです。
これが又、旨いんですわ。
これやから栽培しずらくなっても毎年作りたくなるんです。
旨い豆です。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます