![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/0a836ac8d3be18af2e81dfdb72a0b41b.jpg)
「紅しょうが」ならぬ、まだ「白しょうが」の状態。
「新しょうが」をスライスして2、3日干してるところです。
これを梅を漬けた紫蘇と梅酢で漬けると「紅しょうが」
が出来るそうです。(うちの「おばぁー」曰く)
漬け上がりは濃い赤色の「紅しょうが」。
年間、「梅干し」と「紅しょうが」、どちらを沢山食べて
るでしょう?やっぱり「梅干し」でしょうか?
しかし「紅しょうが」は、色々使われてるし・・。
「お好み焼き」と来れば「焼きそば」、「たこ焼き」。
「寿司」、吉野家の「牛丼」、ラーメン屋にも置いてある
店もあるし、考えれば「紅しょうが」の方が食べてそう
ですね。
最近、「生姜」がブームのようで、体の免疫力を高め
たり、体を温めたり。女性に人気ですね。
生の生姜と乾燥生姜とでは効用が違うようです。
NHKの「ためしてガッテン」という番組でやって
たんかな?この番組、結構面白いですね。
NHKでは、あと「鶴瓶の家族に乾杯」。
これは欠かさず見てますね。大原にも来て貰い
たいと常々思ってます。
おっと、話がソレてるやん。
ソレたついでに終わっときます。以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます