四季の書斎 世界は破滅に向かっている。

永遠不滅の生き方を提供!

記事のタイトルを入力し最近twitterで猪瀬直樹が自作を紹介している。『昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)』

2010年10月31日 06時47分08秒 | 日毎起こること
最近twitterで猪瀬直樹が自作を紹介している。中でも『昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)』が人々の話題を読んでいる。私は新書売り場でこの本を探したが、中公文庫であった。

他に一冊『東京の副知事になってみたら (小学館101新書)』小学館101新書などはいつ出来たのか? 新書ブームに乗り遅れまいと小学館も参入したのであろうか?

これらはtwitter効果である。他の著名人のtwitterに比べると猪瀬直樹のはきちんとした言葉で書いていてふざけがない。

私なども結構ふざけのポーズが出てきたが、あまり硬いと受け入れられないほと、日本のtwitterはおふざけが多い。

石原都知事が次の知事選に出るとは限らないだろうし、立候補しても当選するとも限らない。東国原英夫が立候補して当選するとも限らない。東京都のセールスマンになって水道水を売っても、東国原英夫の元に猪瀬直樹が副知事を続けることはあるまい。バカの下で仕事をするほど甘い男ではないと思う。

又、一作家として活動するのだろう。twitterはそういうときにも武器にはなる。


昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)
猪瀬 直樹
中央公論新社
売り上げランキング: 424
おすすめ度の平均: 5.0
5 戦争責任を語る前に
4 その場の空気としがらみで意思決定をする日本。シュミュレーションとサンクコストを活用すべき。
4 情報の重要性
4 意思決定
5 東条英機



東京の副知事になってみたら (小学館101新書)
猪瀬 直樹
小学館
売り上げランキング: 1281
おすすめ度の平均: 4.0
4 個人的な活動記録
5 課題設定解決力
4 現在の日本の行政が抱える問題を平易に実例をあげて解説し読み応えあり
4 道路公団民営化で一躍スターとなった猪瀬氏が、今度は東京都庁で大暴れ!!
3 強者に噛み付きまくるタフガイ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。