twitterそのものがやっているサービスでないそれ以外の便利なサービスには落とし穴があるはずである。
まず、メールアドレスとパスワードを入力させる方法を取るサイトの信頼性を確認する手立てを持たなければならない。
パスワードはサイト運営者サイドではいくらでも確認できる。ネット上での企業はいくらでも規模を大きくすることができる。
ツイートメールの解約の方法を探したが、見当たらない。
「まぐまぐ」などは送信を解除することができるし、退会も簡単である。
ツイートメールはその点、解除方法が見当たらない。
例えば、メールの最後には、
※このメールは送信専用メールアドレスから配信しております。
ご返信いただきましても回答できかねますのでご了承ください。
※本メールにお心あたりがない場合は、お手数ですが
このままメールを破棄いただきますようお願いします。
と、あるが解除の手続きの案内は行っていない。
まぐチェッキでは、こうなっている。
『まぐチェキ!』は、まぐまぐのメルマガをご登録いただいた皆さまにお届けしています。
・配信中止はこちらから↓
http://www.mag2.com/wmag/magcheki.html
・メールアドレスの変更はマイページから↓
https://mypage.mag2.com/Welcome.do
■お問い合わせ先 http://help.mag2.com/
■発行元 株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
ちなみに、ツイートメールの利用規約はよく読んでおく必要がある。
アカウント登録ログイン利用規約 - ツイートメール利用規約
このサービス利用規約は、Tweet Mail(「本サービス」)へのアクセス及びユーザーによる本サービスの利用、並びに本サービス上で表示される一切の情報、テキスト、グラフィクスその他の資料(以下「コンテンツ」といいます)に適用されます。ユーザーはこの規約を承諾しこの規約に従うという条件で、本サービスにアクセスし本サービスを利用することができます。ユーザーは、本サービスにアクセスし、本サービスを利用することにより、この規約に拘束されることを承諾します。
第1条 サービス内容
本サービスは、ユーザーにより登録されたTwitterアカウントのつぶやきを1つにまとめ、ユーザーが登録したメールアドレスに情報を送信するものです。
第2条 利用規約の適用
1) この「Tweet Mail(ツイートメール)」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社 EC studio(以下「当社」といいます。)が提供するサービスです。
2) 本サービスの利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、Tweet Mail をご利用いただくための、EC studio アカウント(EC desk)を発行して、本サービスを利用される方(以下「ユーザー」といいます。)全てに、本サービスの利用開始時点から適用されます。
3) 本利用規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。当社は、本利用規約に承諾したユーザーにのみ本サービスを提供するものとします。
4) ユーザーは、本サービスへのアカウント登録をすることにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。本規約とは別に当社が個別サービスに関して定める利用規約及び諸規定(以下「個別規定」といいます。)は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
5) 本規約と前項の個別規定の内容が異なる場合には、当該個別規定の内容が優先して適用されるものとします。
第3条 利用規約の変更
1) 当社の判断により、本利用規約を任意の理由で変更することができるものとします。
2) 変更後の利用規約は、当社ウェブサイトに公開した時点より効力を生じるものとします。
3) ユーザーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約が適用されるものとし、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
第4条 サービスの停止
1) 当社は、次のいずれかに該当する場合に、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの一部ないし全部の提供を一時的に中断または廃止することがあります。
1. 本サービスの提供に必要なシステムの保守を行う場合。
2. システムの障害等により、本サービスの提供ができなくなった場合。
3. 事故、天災、戦争・暴動等により、本サービスの提供ができなくなった場合。
4. 電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合。
5. その他、運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合。
2) 本サービスの提供が中止または廃止された場合、当社はそれに基づくユーザーの損害について一切の責任を負わないものとします。
第5条 情報の取扱い
1) 当社は、本サービスにより得た情報を、統計目的あるいは本サービス、その他当社のサービス向上のために利用することができるものとします。
2) 当社は、前項の情報を本サービスの管理・運営・集客のために弊社の子会社及び機密保持契約を結んだ提携先企業と共同利用することがあります。
第6条 本サービス利用環境の整備
1) ユーザーは、本サービスを利用するためのユーザー側設備(パソコン、ソフトウェア、通信機器、回線設備それらの付属サービス等を含むが、これに限られない)として必要なもの全てを自己の費用と責任において用意するものとします。
2) ユーザーは、前項のユーザー側設備等を自己の費用と責任において維持管理するものとし、当社は前項のユーザー側設備について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
3) ユーザーは、自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
第7条 当社からの通知方法
1) 当社は、ウェブサイト上での掲示や電子メールの送付、その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時必要な事項を通知します。
2) 前項の通知は、当社が当該電子メールを発送した時点又は当社のウェブサイト上に掲示した時点より効力が生じるものとします。
3) ユーザーが、当社と連絡の取れない電子メールアドレスを登録した場合、当社は当該ユーザーに対し、本サービスの利用の停止、及びアカウントの削除の措置を行うことができるものとします。
第8条 本サービスへのアカウント登録と解約
1) 本サービスの利用を希望する者は、本利用規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、アカウント登録を行うものとします。
2) 前項の当社所定の方法とは、まず専用の申込みフォームから当社の要求する情報を正確に入力し当社に送信いただきます。その後、電子メールにて登録認証の案内が自動送信されますので、そのメール内に記載されているURLへアクセスする方法を指します。URLへアクセス後パスワードを設定しアカウント発行完了画面が表示された時点をもってアカウント登録は完了し、本サービスの利用が開始されます。
3) 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によってユーザー登録を承諾しないことがあります。
1.過去に当社の提供するサービス(本サービスを含むが、これに限られない)を利用し、利用規約違反を犯すなどして、アカウントを削除された経歴があるユーザーが登録を申請した場合。
2.アカウント登録時に登録したメールアドレスが使用できない(当社からの連絡メールが受信不可能であり、かつ内容を確認することができない)場合。
3.反社会的勢力該当者を含め、当社が不適切なユーザー登録であると判断した場合
4)
1.ユーザーが本サービスの利用を終了し、自己のユーザー資格を放棄することを希望する場合は、ユーザー本人が、所定の解約手続を行うことにより、本サービスを解約することができます。なお、当社では解約手続の代行は致しません。
2.ただし、本サービスのユーザー資格は一身専属的なものとします。当社は、当該ユーザーの死亡を知り得た時点をもって、第1項の解約処理がなされたものとみなすことができるものとします。
5) データ・情報の保存について、当社は一切保証をしません。
第9条 アカウント登録情報とパスワードの管理
1) ユーザーは、アカウント登録情報及びパスワードの管理を自己の責任で行うものとします。登録アカウントの不正使用等のトラブルを避けるため、ユーザーは以下の事項を守らなければなりません。
1.容易に第三者に推測されないパスワードとすること。
2.自己の登録アカウント及びパスワードを第三者に公開しないこと。
3.複数の人間が使用するコンピュータで本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトしウェブブラウザを終了させること。
2) アカウント登録情報やパスワードによって本サービスの利用があった場合、アカウント登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、アカウント登録を行った本人に帰属するものとします。
3) 登録アカウントやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社はいかなる責任も負いません。ユーザーは、アカウント登録情報、パスワードその他の設定情報について変更が生じた、ないし変更を希望する場合、自身で所定の変更手続を行うものとします。当該変更手続を当社が代行して行うことは致しません。
第10条 広告掲載
本サービスのウェブサイトや配信されるメールの内容には、当社が広告を掲載することができ、ユーザーは広告の掲載に同意するものとする。
第11条 禁止事項
以下の行為を禁止します。ユーザーが以下の禁止行為を行った場合、本サービスの利用を停止しアカウント登録情報を抹消、あるいは、問題のあるコンテンツ等の全部または一部を削除することができます。
1.本サービスが提供するサービスの利用契約上の権利を第三者に譲渡すること
2.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権もしくは肖像権等の権利やプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
3.日本国の法律または公序良俗に反するサイトでの利用(違法薬販売サイト、アダルトサイトまたそれと受け取れるような記載をしている記事など)。
4.第三者に著しく迷惑をかける行為。
5.本サービスの運営を妨げる、または本サービスの信頼を失墜させる行為。
6.当社のネットワークやサーバ設備等に不正にアクセスする行為。
7.極端にサーバに負荷を与えたり、セキュリティの低下を招く行為、またそれらの恐れのある行為
8.他のユーザーになりすまして本サービスを利用する行為。
9.本サービス自体の技術研究を目的としての利用および申込み。
10.本サービスの信頼を失墜させる内容を掲載する行為
11.本サービスないし当社が提供する各種サービスの管理・運営を妨げる目的での利用。
12.サイトの属性を偽って設定する行為。
13.その他、当社が本サービスのユーザーとして適切でないと判断する行為。
第12条 損害賠償の請求
ユーザーが本利用規約に反した行為、または不正にもしくは違法に本サービスを利用したことにより当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対し、損害賠償請求(弁護士費用を含む。)を行うことができるものとします。また、当社が、ユーザーの本利用規約違反行為など故意、過失に基づく行為により第三者に対して損害賠償責任を負担した場合については、当該ユーザーが当社の賠償責任を全額負担するものとします。
第13条 免責事項およびユーザーの責任・負担について
1) 当社は、本サービスの利用に関してユーザーに生じた損害又は損失などについて一切の責任を負いません。
2) 当社は、本サービスの利用に際して、利用規約の変更、登録アカウント抹消、利用停止、コンテンツ削除、サービスの中断、サービスの終了の場合を含め、ユーザーに生じた損害又は損失に対して一切の責任を負いません。
3) 当社は、ユーザーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、その一切の責任を負いません。
4) 当社は、本サービスの利用における電話、電子メールによるサポートは行いません。ユーザーからの本サービスに対するご意見・ご要望に関してのみ、電子メールで受付させていただきます。また、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証及びサポートを一切行わないものとします。
第14条 サービスの終了
1) ユーザーが本利用規約の規定に違反した場合、当社は事前の通知なしに当該ユーザーの本サービスの利用を停止し、または終了させることができるものとします。
2) 当社は、相当の周知期間をもってユーザーに通知の上、ユーザーに対する本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。
3) 前項の通知は、当社のウェブサイト上での掲示およびユーザーの登録メールアドレスに宛てた電子メールの送付によるものとします。
第15条 契約の解除
当社は下記の事項に当てはまる場合、契約を解除できるものとします。
1.ユーザーが利用契約の解除を依頼した場合。
2.利用契約締結時、申込み内容に虚偽の事実があることが判明した場合。
3.登録メールアドレスに対し送信された、本サービスの利用に関する当社からの重要な連絡が正常に届かない、もしくは必要な返信がなかった場合。
4.ユーザーが禁止事項に定める事項を侵した場合。
第16条 通信の秘密と個人情報保護
1) 当社は、電気通信事業法第4条(秘密の保護)に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。
2) 当社は、本サービスの提供を通して知り得たユーザーの個人情報を、第三者に開示または提供しません。ただし、次の各号の場合はこの限りではありません。
1.個人情報の取り扱いを委託先に委託するために個人情報を当該委託先に開示する場合。
2.本サービスに関わる部分の事業譲渡等事業の承継が行われ、譲渡ないし承継先に対して法的に権利義務一切が引き継がれる場合。
3.裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令、判決又は法令に基づき開示する場合。
4.検察・警察・監督官庁からの適法・適式な情報の照会があった場合。
5.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難である場合。
6.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難である場合。
第17条 個人情報の保護
当社は、個人情報を適切に保護し、各ウェブサイト上に掲示するプライバシーポリシーを遵守します。
第18条 準拠法
本利用規約に関する準拠法は、日本法とします。
第19条 管轄裁判所
本利用規約に関連する事項について、ユーザーと当社間で紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所を第一審管轄裁判所とすることに合意します。
第20条 国際的利用
インターネットは国境を越えて利用されるものであることを十分理解のうえ、ユーザーは利用される国、地域における法令・規制を遵守しなければなりません。
第21条 免責・その他
1) 本サービス利用に起因する損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。
2) ユーザーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、ユーザーは自らの責任において問題を解決するものとします。
3) 何らかの事由でユーザーが本サービスを全く利用できない状態に陥った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとする。
4) 設定情報の破損・消失について、当社は責任を負わないものとします。
5) 当利用規約はサービスの継続のためにユーザーの同意なしに改定されることがあります。
平成21年12月09日 制定・施行
運営会社情報プライバシーポリシーご意見・ご要望Copyright© 2009-2010 EC studio, All Rights Reserved..
アカウント登録ログインIT経営実践企業 株式会社 EC studio 会社概要会社概要
ツイートメールの運営会社・EC studio の会社概要です。
社名
社名 株式会社 EC studio
所在地 [大阪本社]〒564-0032 大阪府吹田市内本町2-22-9
[東京支社]〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-26-C
代表取締役 山本敏行
ホームページ http://www.ecstudio.jp/
連絡先 info@ecstudio.jp
TEL 06-6383-3725
電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
あらかじめご了承ください。
運営会社情報プライバシーポリシーご意見・ご要望Copyright© 2009-2010 EC studio, All Rights Reserved..
もう少し安心感のあるやり方を試みないと、会社の経営がうまくいかなくなると詐欺的な方向へ進んでいくであろう。
日外アソシエーツ
売り上げランキング: 37312





