シルクホームステイ214日目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気持ち良い季節で、朝晩の散歩はほぼ1時間ずつ行ってます。
シルクがなかなか帰りたがらず、つい長引いてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近のワンツー事情ですが、朝家の近くで1度ツーをし、安心しててくてく
歩いて佳境に入ったころ、また急にグッと動かなくなり
またイヤイヤ病が始まったよお~
と振り返ると
モリモリ~ッとまたツーをしてるではないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ユルイ訳でもなく、さっきもたっぷりしたのに、丸々2回分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最近こういうことが多々あり、1度したからと言って油断なりません。
紙なども多めに持っていかないと危ないです・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そして、たっぷり2回分はずっしりとした重みもあり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
こういった場合夕方はしない場合もあり、またかよ~
と
する場合もあります。
そしてシルクはいまだにワンツーコールでするのが難しいです。
先日の尿検査のことを協会に電話しました。
もしかしたらまたフードが変わるかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
2度変わって、今のフードになってからはすっかりお腹もこわさなくなって
落ち着いているので、また変えるのはちょっと怖くもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度のレクの時にまた相談することになりました。
フードの大事さやフードによってこんなにも違うのかって
初めて知りました。
実家では小さい頃からワンコを飼っていましたが、皆雑種ちゃんで
丈夫だったのか??安いフードでお腹をこわすこともなく、
3代目などは15年も生きたので、
フードを意識したことはありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今になって色々勉強になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気持ち良い季節で、朝晩の散歩はほぼ1時間ずつ行ってます。
シルクがなかなか帰りたがらず、つい長引いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最近のワンツー事情ですが、朝家の近くで1度ツーをし、安心しててくてく
歩いて佳境に入ったころ、また急にグッと動かなくなり
またイヤイヤ病が始まったよお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
モリモリ~ッとまたツーをしてるではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ユルイ訳でもなく、さっきもたっぷりしたのに、丸々2回分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最近こういうことが多々あり、1度したからと言って油断なりません。
紙なども多めに持っていかないと危ないです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そして、たっぷり2回分はずっしりとした重みもあり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
こういった場合夕方はしない場合もあり、またかよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
する場合もあります。
そしてシルクはいまだにワンツーコールでするのが難しいです。
先日の尿検査のことを協会に電話しました。
もしかしたらまたフードが変わるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
2度変わって、今のフードになってからはすっかりお腹もこわさなくなって
落ち着いているので、また変えるのはちょっと怖くもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度のレクの時にまた相談することになりました。
フードの大事さやフードによってこんなにも違うのかって
初めて知りました。
実家では小さい頃からワンコを飼っていましたが、皆雑種ちゃんで
丈夫だったのか??安いフードでお腹をこわすこともなく、
3代目などは15年も生きたので、
フードを意識したことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今になって色々勉強になっています。