1)沖縄の牛乳うまい、飲め。
2)地魚の刺身、天ぷらうまい、食え。
3)OKICA便利、使え。
4)ローカルバスの路線は沢山あるが、バスの便は1時間に1、2本。 早めにバス停に行け。 もし逃したら違うバス探せ。 またバスが遅れて来る事があるのであきらめるな。
5)バスでも道でも迷ったら、地元の人に聞け。 丁寧に教えてくれる。
6)気温は台北より暖かいが、湿度も高く、外に洗濯物干しても乾かない。 部屋干しで除湿機かける方が確実。
7)アウトレットのあしびなー、無印良品、スポーツデポ、免税なのでとりあえず行け。 免税ではないがしまむらが便利な場所にあるのでよれ。
8)結構高い店なのにクレジットカード使えない飲食店があるので万札準備しろ。
9)夜は1000ベロの店行けば丁度よい酔い加減になるぞ。
10)食べログは、参考程度にしておけ。 味覚は人それぞれだ。
11)店で迷ったら、全国チェーンの店行っとけ。 ハズレ無し。
12)ローカルスーパーで買物しろ。 弁当、惣菜、パン、おつまみ、飲み物、お酒ビールが普通の値段で手に入るぞ。
13)ブルーシールのアイスよりスーパーで高いアイス買え。 美味いし安いぞ。
14)今回泊まった⭕️ウスウエスト⭕️ランドホテルも良かったが、次回はハイアット、ホテルコレクティブ、アクアチッタ、ひので温泉ホテル、ホテルアンドルームス、ホテルストレータ等も考えろ。 一長一短あるが、行く時期と目的とその時の財布で選べ。
15)那覇より北部のリゾート行くなら、空港からリムジンバス乗るか、レンタカーで自分で運転して行く?
16)那覇空港国際線のセキュリティチェックに時間がかかるので早めに空港へ行ってチェックインしよう。
17)ホテルのWi-Fiがあるので携帯電話のデーター量は1〜3GBで充分。
18)買物しない、お土産等買わないつもりで行っても結局結構買って、大きいラッゲッジが必要になるので、カバンの容量は大きめで。
19)台湾人ブロガーのおすすめの梅塩トマト、トマトはタイ国産で、台湾人のおすすめを信用していなかったが、普通にすごくうまいので自分用に買え。 トマトの甘味と梅塩の酸味がすごくいい。
20)いつまでも身体が動いて旅に出れると思うな。 寒い時期は暖かい所に、暑い時期は涼しい所に行って旅を楽しめ。