大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

無念、鹿林彗星

2009-02-25 16:26:58 | 中華の壷
鹿林彗星を見ようと夜更かししたが、霧がでて星が全然見えない。

昼間の天気が良かっただけに残念だ。

台北の場合、昼間天気がよい、湿度が高い、そして風がないと、夜霧がでるという感じだ。
今日から雨模様だし、彗星観測計画は無念の失敗じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭、花芽

2009-02-24 15:26:15 | 園芸の壷
裏のベランダに置いておいた胡蝶蘭の鉢。

花芽がでてきた。 

裏のベランダは山に面しているので、胡蝶蘭の開花温度にあっているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめ

2009-02-23 16:52:53 | 中華の壷
今日は台北も天気がいい。

シャツ一枚でも汗ばむほど。

国父記念館の池の亀も日向ぼっこ中。

台湾5号は日陰で昼休み。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥前屋

2009-02-22 15:30:56 | 台湾食事の壷
ウナギじゃ。

日曜日の昼、珍しく天津街にある肥前屋に来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑だったのね。

2009-02-21 19:21:04 | 園芸の壷
台湾人の友達から貰った鉢植え。

ベランダに置いていますが、今年も実が沢山なりました。
くれた友達が台湾の観賞用のオレンジとかレモンとか言っていたので、そんな物か?と思って鳥の餌としてほっておきました。

そんなある日植物にとっても詳しい別の友達が家に来て一言。

”金柑、沢山なっているのに食べないの?”

”これって金柑なの?”

”そうだよ。 中身はちょっとすっぱいけど、台湾の金柑は皮がとっても甘いよ。”

という事で今日も沢山とりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする