大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

ある日の夕飯、海南鶏飯

2013-10-18 21:17:38 | 台湾食事の壷

久々にブラザーホテルの裏というか、交流協会の裏というか、そんな感じの所にある海南鶏飯を食べに行った。

相変わらずお客さんが並んでいるね。

まあ回転は早いので、大丈夫。 相変わらず見た目と違ってあっさりしていてうまい。  でも何か付け合せの惣菜の量が少なくなったような、鶏肉が小さくなったような?  勘違いかな?

でもうまいよ。 90元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回日本での最後の買い物

2013-10-17 10:23:00 | 日本の壷

今回の日本行きで、最後の最後に大きな買い物をした。

飛行機のチェックインする前に、わざわざ重い荷物全部持って空港ビルの上まで行ったよ。  まるで罰ゲームかと思ったけど、チェックインしたらもう大きな荷物は預けられないから、まあしょうがないね。  

MONOの大型ラッゲージ、シンプルなデザインで、なおかつとても軽くていいんだよね。  これからの旅行時に、しっかり活躍してもらうよ。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月ー10月のガソリンの値段

2013-10-17 10:21:44 | 日本の壷

自分の参考の為に記録

N県 エッソ @164

N県 エネオス @161

N県 エッソ @163

N県 エネオス @172

東京 エネオス @165

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関渡自然公園、人口湿地

2013-10-16 09:25:15 | スカウトの壷

駄目ジャン、関渡自然公園。  園内の鳥の生息地にブルドーザーが入って工事しているよ。  おまけに歩道工事もあって、いつものように鳥見できませ~ん。

何か腹立つけど、しょうがないね。  何々、別途50元払うと、普段入れない人口湿地に入るツアーがあるって?  そこなら多分鳥沢山いるかもって?  じゃあ、入ってやろうじゃない人口湿地へ。

この橋の向こうは未体験ゾーン。

未知との遭遇を期待する。

雰囲気はいいんだが、鳥が近くにいないぞ。

中央の木のあたりにいるのだが、写真じゃ見えないね。

井戸発見

やっとデジカメで撮れる距離に来た~。  でも自分がみたいのはこんなのじゃない。

水牛に遭遇。  雑草食べてます。

鳥見小屋へも行きましたが、全滅状態。  やっぱり工事入っちゃ駄目だよね。

まあこんな日もあるよね。  散歩、散歩。  今日は散歩じゃ、鳥見じゃない。

と自分に言いきかせて今回は諦める。  次回は鴨いっぱい、カワセミいっぱい見るぞね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関渡、水鳥何とか

2013-10-15 12:30:33 | 台湾食事の壷

関渡に来たら、水鳥XXでパエリア食べます。

うまいよ。  でもちょっと高いよ。  でもたまには贅沢してもいいやね。

飯食ったら、関渡自然公園で新しい装備を試します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする