ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

めんま家の蛙歴史。

2017-09-16 12:13:31 | カエル、蛙、かえる。 めんま


生蛙写真ありです。苦手な方はご注意を。



Kitcatさんが教えてくださった青いカエルとか、
海月サンリンクの白い蛙とか、前に観たことがあります(ニュースなどで)。
ただ白いカエルが「ミャア」と鳴くというのがずっと気になってて
動画とか探したのですが、現時点でもないんですよね。聞きたいなあ。

青い蛙とかは、オークションなんかで数千円~数万円でけっこう売られています。
あと白いカエルでもアルビノ系も時々売られてますね。
たぶん、カエルに熟達したひとが購入するのだろうと思うし、
(ためしに買うには高すぎるし...)
アルビノなんかだと、ペアで売られて繁殖用に、となってることもあります。

イエアメガエル(オーストラリアなどのカエル)は、飼育下で生まれると
(CB/Captive Breedといいます。野生のものを捕獲して販売するのは WC/Wild Caught。)
ブルー系が強く出がちという話も聞いたことがあるので、
日本のカエルとかどうなんでしょうか。
青い蛙をブリーディングに使うと、青系が出やすいのかなあ。
オークションでは、同じ地域で青いのがよく出るというのを書いてる人もいますので、
遺伝するのかも。
ちなみにオークションで目にする色変わりガエルのほとんどはアマガエルでした。

こちらに、色変わりした蛙たちの画像が集められていて、
時々チェックしたりしています。
アマガエルで色変わり、というのが一番よく目にしますが、
めんま家にもいるシュレーゲルアオガエルとか、前にいたトノサマガエルでも
色変わりがあるのだなとなかなか興味深いです。

海月さんに、阿佐ヶ谷より前にもヒキガエルがいたのですね、という
コメントをいただいたのですが、ヒキガエルはけっこう最初に
飼育したのが早くて(子供のときをのぞいて、一番早いのは
アマガエルでした。)蛙歴は、人生の半分以上となります。

写真写してないのもいましたし、保護したあとで池などにリリースという
ケースもありました。(ツボカビ病という、カエル特有の病気があるので、
経過観察して病気ではないと判断して、在来種であることなども含め、
池の管理人などに確認してもらってのリリースです)

そんなこんなで、前置きが長くなりましたが思い立って、蛙のことを振り返りたいと思います。

2006年ごろには、イエアメガエルが4匹いました。
めんまよりイエアメガエルのほうが早かったんですよね。
たしか。
そもそも、先代猫ミンミンから間が10年以上あいてて、
あまりの喪失感の大きさとか、あとなくなったあとも
ローンで治療費をずっと払い続けたという痛手などで、
(猫って相当お金かかるんだなと実感)
猫はもう無理なんじゃないかと考えてましたし、
そこでなんで小鳥とかハムスターとか、そういう恒温動物に行かずに蛙なのか。
抱きしめられないし一緒に寝たりできないし(それは小鳥やハムスターもですが)。

と我ながら思うのですが、蛙方面に行ったんですよねーーーー(笑)。
なんでだろう。いまさらながらちょっとおかしい。フフフ。

そのなかでも小吉は、とにかく蛙のなかではベストに慣れてた蛙です。
脱走したくていつもケージの蓋を鼻でこじあけようとしていたので
鼻をすりむいてますが、いつも目をしっかりとあわせてくる蛙でした。
追記、中吉もそうでした。(ようするにオス2匹がフレンドリーでした)



「だって、美味しそうだよね。」

指にもいつも食いついてプラーンとなってましたので、
食べ物と思われていたのかも。



「そして僕の声は高めでかわいかったってさ。」

そうなんです。それと真逆で、今いるキューは、いままでの中で一番低音の魅力、
「すがわら」(菅原良一さんから)
なのですが、ビビリーで目を合わせようとせず、隠れまわります。
蛙もほんと、個性がそれぞれです。

小吉なんて、脱走しても慣れてるものだから、自分からこっちに来てくれて、
とても助かった記憶が...。キューなんて脱走したら隠れちゃうんだろうな。



じーっ。

もちろんそうじゃない写真もありますが、小吉はこっちをガン見してるショットが
とても多いんですよねえ。見てる見てる。

そして、女子組のなかで、お吉(お姫)は、ブルーのイエアメガエルでした。
今思うとブルーで、しかも女子ってレアなイエアメちゃんだったのだなあ。



「私も物怖じしなかったわー。」

というか、その時の4匹はすべて、物怖じしなくて、みんなおっとりちゃんでした。
キューは傷物のB品としてたたき売りされていたので、
なにかあったのかもしれません。違うかもしれないけど。
まあ、ビビリーはキューに始まった話でなし、それはそれで愛おしいものです。



「顔も丸顔だったんですって、私。」

そうなんです。お姫と、大吉が女子でしたが、お姫は特に横顔とか見ると
ほかのイエアメガエルより女子っぽいまあるいフォルムで鼻面が短くて...
ふふふ。



「大福ぷくぷくだよ。」

この蛙はアマガエルで、2009年になぜか前のめんま家に迷い込んできた子。
近隣でアマガエルやシュレーゲルアオガエルなどのツリーフロッグは
いることはまずないので、だれか飼育してたのが逃げたのかなと...
あまり長生きはしませんでしたが、あまりに珍しかったので、
「奇跡のアマガエル」ということでめでたい名前にしてました。

東京だとヒキガエルはいても、他の蛙は(とにかく都会では)いないのかも。



「なんかとてもふくぶくしいっていわれたよ。」



「あと、僕、スピードスター/ミドレンジャイ。トノサマガエルです。」

この間も出ていたトノサマガエルのスピードスター。
この蛙は確か5匹の兄弟姉妹だったのが、1匹しか育たなくて...
長生きしたけど、先だって永眠しました。終わりのほうは、
目が白濁したりしていたので、
白内障とかだったのかなと...
かなりご長寿でした。



もういいと思われる方もいらっしゃるでしょうがちょっと続きます。



「続くんだ。」

そうなのです。これはめんまの7/28のピンクぽんぽんちゃん。
今現在も同じような感じかなあ。
産毛はあるけど、結局なめてしまうから同じ状態。

血とかはでてないし、傷だらけということもないので
様子見のままです。



「冬になったらおなか冷えるわよ!って言われるんだよねえ。」

そうよ。夏だって冷えるけど。
できたら生えてほしいけど、グルーミングをしてるときに
お腹に手を当てたり、お腹をなでなでしてグルーミングしてるっぽく
したら、途中まではいいけど結局かなりガブッと噛まれるんですよね。
まあなにやってもかまれるけど。





後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(4.5歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。





****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint