今日もカエルの生写真があります。
ご注意。
アルペンさん、阿佐ヶ谷って、まだ鳴いてないんですよ(何年も)。
メス疑惑が、だからまだ捨てられずです。
うちのカエルたちの中で確実に鳴くのは、イエアメガエルのキューだけ。
彼はオスだと思います。細いのに声が太目。
体つきと声が全然違う場合があるんです、イエアメガエル。
前の大柄な子は声はかん高かったなあ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/462d966ae95dc9699b7a457a927a1807.jpg)
「声が高いほうがいいと思ってるらしい. . . 」
いや、びっくりしただけよ。小柄なのに声が大きくて野太いから。
去年6月のキューの写真。まだ鼻を擦りむいた状態です。
ビビリーだからあまり写真を写していません。
今年はもうちょっと写せるといいな。
**************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/29bcce8a774c3e86d17008457d15c1bb.jpg)
「昨日の写真を見て今よりか細いとか言った人、誰??」
じ、実はめんまねえちゃんもちょっと思ってました. . .
これも、昨日のめんまと同じ日の写真です。
洗濯機の上。前のめんま家、ちょっと懐かしいなあ. . .
脱衣所にあるここは、めんまのくつろぎスペースの一つでした。
今は洗濯機は乗ってもちょっとの間、通路くらいの感じです。
窓のそばじゃないので。
さて、阿佐ヶ谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/9147db9b34d56a66b3a28e8559e0cc94.jpg)
「時々、こうやって出してもらったらな、色々外がみられて楽しいねん。」
ヒキガエル、東京生まれの東京育ち、なのに
なんでかしらず関西弁でしゃべる設定になってます。今回は。
次はわかりません。
あまり頻繁に手に持ちすぎると良くないですけど、
(人間の体温とか手の油分とかいろいろ)
ちょっと楽しそうというか、あちこちを首を振ってぐるーっと見回したり
興味津々に見える阿佐ヶ谷をみていると、
もうちょっと外に出してあげなきゃなあ、と思います。
カエルを持つときは、持つ前に手を殺菌消毒の泡で洗い、
持った後にも同じように洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/4b2e813108236efd3f883b1f1890edb5.jpg)
「んん?あれは何やろ。」ぐぐぐーーーっ。
あし、ながっ!!!
そしてカエルはボディーの割に足が細い. . . 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/63080f895f84df8f0ccbe8b4e33d55a1.jpg)
「よっこい、しょっと。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/1288f494916a1d925fcc13e54cf87039.jpg)
「なんやなんや、なんで尻を写し取るんやろ。」
うん、うーん、ぷりっとというか、プリティーではあるけど、ちょっと骨がね、と思って。
でも一応ぷりけつ。プリティーだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/39a7d415490b0e821a7f1d594e23d319.jpg)
「おねえはん、時々ゆうとること、よくわからへんわ。」
はい、自分でも. . . よくわからないときが. . .
この写真の、目の後ろ側に、少し膨らんだ筋があるのがわかりますか?
そこが「耳線」(じせん)というもので、そこからいわゆる毒を出します。
ゴム手袋なしでは触らないように、という話もあり、
あまり簡単に考えすぎてもよくないのでしょうが、
めんまねえちゃんの蛙歴からいうと、うちの子たちが
一度もここから毒を出したことはありませんでした。
身の危険などを感じた時に出ると思うのですが. . .
(叩かれたり、食べられそうになったり. . . 猫や犬に襲われたりする場合も。)
白っぽい液体が出るらしく、それが毒性(ブフォトキシン)があるものなんです。
うちでは、あとで手を洗うのは自分のため、
最初に洗うのはカエルのため、としています。
あっ、あとカエルというと水かきとか、
お手手の先の丸っこいところがイメージっていう
方も多いと思いますが、ヒキガエルのお手手は. . .
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/968a6b7e80eef7c13aa4d2e177008c1d.jpg)
「こうやねん。」
そう、こうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/f38df8282c32f16b3f7f3dc299751160.jpg)
「かわいい手やろ。」
この子、おなかの白い部分の黒っぽい模様がかなり多めだなあ、とか、
あと体の色も割と濃いめ、とか、個性が際立ってきました。
アズマヒキガエルの大きさは
5、6センチくらいから20センチくらいってことなので、
阿佐ヶ谷はその小さめのサイズの個体なのかも。
トノサマガエル、スピードスター/ミドレンジャイとの
ハンドリングは無理なので、
特集するとしたら隠し撮りかも。
そして、今年はもうちょっとイエアメガエルのキューとの触れ合いに
いそしみたいと思います。
原因は不明なのですが、→ (>_ この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/9abca2bb5358368f45478d211bd4c41b.jpg)
1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .
連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。
[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。
あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。
![にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ](http://happy.ap.teacup.com/ushinekoes/img/1248449968.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ](http://happy.ap.teacup.com/ushinekoes/img/1248448845.gif)
携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。
ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/a7a628fff1107ef763aae60e3be4acc9.png)
人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。
めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
![BlogPaint](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/58/0000193858/01/img1db63a90zik8zj.gif)
もう長い間 触っていません~~。
カエルとも出会えませんし。
確かに 足は 可愛いです~~。
ちょんちょん 触りたくなります。
ふくらみ部位の毒は、聞くと怖くなっちゃいます・・・。
阿佐ヶ谷さんのプリケツ~~♪(笑)
結局、あの後
梅雨時期に、庭に放したのです。
記事の用意をしていたのに、
ぶっ飛ばしてしまいました。
相変わらず、無精者です。
阿佐ヶ谷さん、プリケツ~~♪(笑)
キターー!
へへ
実家地方では、梅雨時になるとウシガエルの鳴き声も聞こえてましたよ。
カエルの鳴き声もあれこれあって楽しいですよね♪
一度も毒を出したことがないとは、安全に感じてる証拠でしょうね^^
ふふふ、阿佐ヶ谷さんのプリケツ~~~♪
キューちゃんはミドリ色がマット系で綺麗~!
阿佐ヶ谷はんも数ミリの時から育てたのですか?
ねえちゃんも兄貴分のめんまちゃんもすごいですね。
阿佐ヶ谷さんって、歌舞伎や日本画にでてくるような
キュッとした口がかわいいなぁ。
いろんな物語を思い浮かべました。
めんまちゃん一緒にカエルさんたちを見守っているのね。
去年いつも行く病院の駐車場の植え込みに
たくさん小さいカエルがいました。
写真は撮ったけど、触れなかったわー。
でも、触らない方がカエルのためにもいいんですね。
ねえちゃん、コメントありがとう。
めんまちゃんがめんま種のねえちゃんに会えて良かった。
動物って身体に比して足が細いですよね。
でもその細い足が凄く強いししなやか。
機能美ですよね、見とれてしまうww
先日はこっそり読み逃げしてしまいました。
ごめんなさい~
正式にご訪問させていただきました。
阿佐ヶ谷さん、カワイイですね。
ヒキガエルを間近でじっくり見たことがなかったので
とても新鮮です!
スクロールしてジロジロ見てしまいました。
水かきが無い(@-@)なぜ~?
阿佐ヶ谷さんは泳がないのでしょうか。
カエルは子供のころは素手でつかんでいましたが、
最近は手袋のことが多いです。
農作業中だからですけど(笑)
こちらではツチガエルしか見ないのでつまらないです。
また訪問します。どうかよろしくお願いします(^^)