たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

道の駅・とおわ

2008-03-17 | たけぞう
日曜の朝。

お天気はいいし、とうちゃんの花粉症も絶不好調なのに

またそそのかしてしまった…ごめんね、とうちゃん。

以前お友だちのレックスくん一家が行ったとブログにUPされているのを見て

どうしも一度、行ってみたかった。

四万十川をずっとずっとずっとずっと・・さかのぼって行くので

かあちゃん一人では自信がなかったのだ。

かれこれ我が家から62㎞、1時間半ほどかかります。



「以前に比べるとすごく道が整備されて走りやすくなってる」ととうちゃん。

一応運転は往復かあちゃん担当です。

高速道路は苦手ですが、こんな道はがんばれます。

と言っても、途中何カ所もすれ違いの出来ない細い細い道有り!

くねくね~デンジャラスです。

普段はほとんど車のクラクションを鳴らしたことがないので

やたら鳴らしまくってしまった(笑)









念願の『道の駅四万十とおわ』に到着です!

お目当てのエコバッグ「大」は残念ながら売り切れで

「小」しかなかった・・・がっかり。

巻き寿司と、四万十牛の串焼き、四万十のお茶を買って途中の河原で軽いお昼を!



たけぞうはご飯は好きではないですが

お寿司ご飯は好きです。

とうちゃんにおねだりしてお裾分けしてもらってました。

四万十川にはたくさんの沈下橋があります。

中半の沈下橋、勝間の沈下橋、屋内の沈下橋、岩間の沈下橋・・ 






なにも急ぐことのない小さな「旅」です。

かあちゃんのミーハーな血も騒ぎます。

ここ勝間橋は『釣りバカ日誌14』の撮影があった沈下橋です。









かわいい四万十市の消防車がやってきました♪

さて。

たけぞうもここで一休み。

おい!おい!

たけちゃん、気をつけろ!













その昔、子どもたちが小さいときは

とうちゃんはいつも綺麗にビデオを撮っていましたが

今ではすっかりそんなこともなく。

ワタシは昔から写真を写す係でした。


今日は初めてとうちゃんが写真を写してくれました。

ここ、そのまま押してね!

ピントが合ったら「ピッピッ」って鳴るから

そのまま押してね、ここ!ここね!!

望遠もズームもなんにも知らないとうちゃんです。


「お~い!このままでええがかぁ~~~~~!」

と叫んでいたようですが、聞こえなかった。

かあちゃんは喜んで手など振ったりして~。






マジ?

豆粒じゃんかよぉ~~~~~!

これじゃ、たけぞうもかあちゃんもわかんね~~~よ( ̄∀ ̄;)

と言ったら二度と写してもらえなくなるので

「ありがとう・・」と一言いいました。

名誉のために言いますがとうちゃんはメカには強い人です。

カメラは苦手です。

仕方がないのでnobくんに教わりながら「切り抜き」っていうのをしました。



たけぞうが大きいのか・・・

かあちゃんが小さいのか・・・ほっといてくれ!




久々、ゆっくりした日曜でした。

帰り道、前日咸陽島であった超珍しい三輪のバギーっていうの?

のバイクなど数台の集団とすれ違いましたよ。

この頃、写真が多くなってきたなぁ・・・ごめんなさい。