今日も明日も愛してる

私が見たものをあなたにも見せたい。月日が経って季節が変わっても、これは世界へのラブレター。

私は話したい。

2021年01月25日 | Weblog
外国の人と話したいなあ。外国語ひとつもできないけど。
道案内はたくさんしたなあ。まだスマホ持っていなくて言葉で説明できないから「フォローミー」って連れて行っちゃったっけ。桜が見たかった人、駅に行きたかった人、写真展に行きたかった人、オタクな店に行きたかった人、予約したホテルが無かった人、あんな人こんな人。
あの人たち今どうしているだろう。
コメント

出勤の朝

2021年01月25日 | Weblog

コメント

ガラスの国のできごと

2021年01月25日 | Weblog

コメント

自分を写している

2021年01月25日 | Weblog

コメント

しかし

2021年01月24日 | ボソッと
どんな状況下でもすごい人は、すごい。
コメント

影響、ね

2021年01月24日 | ボソッと
懸念される雪の影響、が、懸念される霊の影響に見えてしまった。マジ。ということは、私はだんだん調子が戻りつつあるということか。
『昏き目の暗殺者』は自分の内部を覗くようだった。でも恐れが薄らいでいった。疲れたのでまだ他の本を読む気になれない。
コメント

老い語り

2021年01月24日 | 観たり、聴いたり、読んだり
人は老いると、語れることが増えるのだ、と昔見た映画の中の誰かが言った。一人でトラクターに乗り遠くまで旅をする老人の道中を描いた映画だった。
そうだね。そして、語らないでいることも増えるんだ。いつか語る、または語らない。
昨日読み終えた『昏き目の暗殺者』に出てくる老女は語ることができたろうか。
コメント

窪地

2021年01月24日 | Weblog

コメント

手がかりの小道

2021年01月24日 | Weblog

コメント

近所の地図

2021年01月24日 | Weblog

コメント

『昏き目の暗殺者』マーガレット・アトウッド

2021年01月23日 | 観たり、聴いたり、読んだり

著者の大いなる想像力に感服する。

 


残りあと1/4
 
 
コメント

小学校の近くで

2021年01月23日 | Weblog

コメント

川べりの風景

2021年01月23日 | Weblog

コメント

午後の不思議

2021年01月23日 | Weblog

 

 

 

 

コメント

明暗の壁

2021年01月23日 | Weblog

コメント