(プリキュアシリーズ通算 424話)
<プリキュアストライクウイッチーズ #35>
宮藤:うわー・・綺麗だ・・
サーニャ:宮藤さん・・。何をみているんですか?
宮藤:昨日、東京スカイツリー行ってきたんだ。夜のライトアップが綺麗だったよ。
サーニャ:わたしも、スカイツリーの上を飛んだんだ
宮藤:えー?!もう飛んだんですか?
サーニャ:これも任務ですから・・。
宮藤:でもおみやげは?
サーニャ:スカイツリーの人形焼と・・スカイツリーのお菓子・・なんかありきたりだったよ。
<感想>
ロボッターがやられる・・タケルが操縦していた・・
この声・・どっかで聞いたことがあるんじゃないか?
あの技で決めるぜ!
と敵にウルトラパンチ!ロボッターDXというロボット
アニメやおもちゃに憧れていた。そのご当人はやよいだった。
今日は、やよいのあざとさをとくと御覧ください。
やよい以外は興味がなかったらしい。
やよい:そう!ロボット!
ゲッターロボだな・・。
あざといな。やよいは・・。
ウルフルンとアカオーニがロボットで遊んでいた・・。
そこで思いついたのは、マジョリーナのあれだった。
ロボッターDXが発売された・・。
やよいは、ロボッターの本まで持っていた。
やよいの腰振りは、
あざといって言っているんだよ!
しかし、ワルボッターを探していたのは、ウルフルンとアカオーニ
だった。
プリキュアたちをみつけたその時から、バッドエンドにしてしまった。
展開早っ!
やよいはあのロボッターの最後だという言葉に惹かれて
全員にプリキュアスマイルチャージで変身した。
いすみ鉄道はSUICAがつかえないね
ロボニナール銃をもっておたマジョリーナは、キュアハッピーに
浴びせた・・
ハッピーロボになったのだ。
しかも1回だけしかなれないらしい。
ここでみんなチャンネル変えたな。
ウルフルンとアカオーニはハイパーアカンベエで
ロボットに変身した。
しかし、ハッピーロボは体が動かなった。操縦しないと動かないらしい
が、みんなやりたくないといっていた。
そしてキュアピースがみんなに操縦しようといった。
さあ早く乗り込むんだ!地球の平和を守るため!
あざといぞ! イカピース!
そしてハッピーロボにのりこんだ4人。
ピースに操縦するように言ったら。
キュアピースは操縦できなかった。
かっこいいからだけで操縦はできなかったらしい
だから!
あざといぞ! イカピース!
方法がわからないということで蹴られた3人。
キュアサニー体で覚えるということをいっても・・できなかった。
ってハッピーロボが可哀想になってきた・・。
キュアマーチが操縦したが、単純なことしかできなかった。
それ・・ショベルカーの運転方法です。
しかし、相手を交わした・・それはビューティだった。
ロボッター図鑑をみて覚えたのだ。
普通載ってないようなきがするんだが・・マニュアル本を読めるとはそうとう頭脳があるな。
一方、アカオーニたちは、バッドエンドドッキングで合体した。
興奮していたキュアピース・・。
もう これだから、
あざといぞ! イカピース!
合体したーー。
そのときアカオーニと技でもめていた。
一方ハッピーロボはウルトラ合体モードをつかって合体するのだ。
それは、天使デコルを使ったのだ。
これちょうちょじゃないか?
まず、ハッピーパンチで反撃!
ワルボッタービームで攻撃するもバリアでよけた。
ワルボッターをハッピーキックでやっつけた。
ウルトラハッピーパンチでやっつけるも、
もとに戻ってしまった。
ロケットパンチかよ!
ロボニナール銃をマジョリーナは壊してしまった。
ロボットになれなくなったのだ。
まあ1回限りですから・・。
ハイパーアカンベエはチャンスだった。
わたしたちはなんどでも立ち上がる!そうだったな
あの技で決めるぜ!
ということをキュアピースは思い出した。
キュアピースがあざとすぎて何も言えない・・。
それは、いつものロイヤルレインボーバーストだった。
ロボットで盛り上がったのに・・なえたよ。
なんで販促するわけ?反則だよ!
そして、無事にやよいはロボッターDXをゲットできたのだ。
また操縦やろうねといってやよいがのろけた。
ロボッターはスーパーヒーローなんだからとやよいは決めていた。
終始 やよいはあざとかったねえ。
<今日の主役>
黄瀬やよい
楽しい時をつくる企業バンダイ(超合金ロボットの売上が頭打ちになっていることをテコ入れしたため)
<ゲスト声優>
タケル(田村睦心)
<変身パターンと時間>
星空みゆき・日野あかね・黄瀬やよい・緑川なお・青木れいかー>プリキュア 1分41秒
(本編 7:39->9:20)
<キュアピースじゃんけん>
チョキ
同日放送のサザエさん:チョキ
勝者:引き分け
*キュアピース:9勝8敗14分
<決めわざ>
ロイヤルレインボーバースト 1分54秒
(本編 22:38->24:32)
<キュアデコルゲット>
テニスラケット
兎(第3話にも登場)
<キュアデコルユース>()ゲットした話数
天使(第34話)
ハッピーロボの背中に羽根装着
<気づき事項>
・ロボットを話に入れる必要はあったんでしょうか?最終的には、ロイヤルクロックの販促そのものが中心になっていました。
・マジョリーナがロボニナール銃を壊すとは・・・墓穴をほったんですね。
・ハッピーロボは1人しか操縦できないのに、4人も入る必要あったんでしょうか・
・大図鑑に操縦の仕方が書いていたんでしょうか。しかも583ページに書いてあったとありますが、これって御破算(ごはさん)なので、バンダイになにかあるようですね。
・やよいの腰振りは、やばいシーンでしょう。今回は弁解しようがないでしょう。
・ハッピーロボの背中に羽根装着。羽根の形が天使じゃなくて蝶の形になってた。
<参考>
・ゲッターロボシリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C
・マジンガーZ
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/mazingerz/
両方共永井豪原作です。それでは水木一郎さんのマジンガーZのテーマをどうぞ!
・も~っと!おジャ魔女第8話 親友って、なーに?
視聴率12.5%
※横山信子&丸山みほ共同作「無国籍戦士あいこ」(12:00~18:28)で忠犬どれみが忠犬変形どれみロボに変身(14:40~15:09)。脚本:大和屋暁 演出:伊藤尚住 作画監督:川村敏江
原画:川村敏江、星川信芳、冨田与四一、上田明美、永澤謙一
挿入歌:10秒かぞえて
作詞:柚木美祐
作曲・編曲:坂本昌之
歌:五條真由美
収録:おジャ魔女BANBANCDクラブその11「おジャ魔女BANBANカーテンコール!!」
・劇場版「無尽合体キサラギ」
アイドルマスターの如月千早、三浦あずさ、秋月律子、萩原雪歩、天海春香がロボ化(キサラギ、アズサイズ、リッチェーン、ユキドリル、ハルカ)。
主題歌:arcadia
作詞:白瀬 彩
作曲:上松 範康
編曲:中山真斗
歌:如月千早
収録:THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03
<プリキュアシリーズ焼き直し>()視聴率
スマイルプリキュア!第20話「透明人間?みゆきとあかねがミエナクナ~ル!?」(4.3)
※マジョリーナが発明したカメラと知らずみゆきとあかねが透明人間になった
<エンディング・エンドカード>
エンディング:キュアピース
エンドカード:キュアピース(別バージョン)
<今週の決着>
トータル:11分44秒
前半:1分11秒(本編 11:10ー12:21)
後半:10分33秒(本編 14:05ー24:38)
<挿入歌>
Let's go スマイルプリキュア! 1分41秒(本編 19:32ー21:13)
<ハイパーアカンべーの召喚>
ワルボッター2体
<対決キャラ>
ウルフルンとアカオーニ
<演出>
大塚健
大塚隆史
<脚本>
成田良美
<番組提供会社>
1バンダイ
2講談社
3マーベラスAQL
4マクドナルド
<次回>
第36話 熱血!あかねの初恋人生
<今週のマーベラス!>
新エンディングテーマ販促・・ スマイルプリキュア DVDBOX販促
<8年前のプリキュアは・・>
ふたりはプリキュア Max Heart 第36話 おうちに帰して~! ポルンとルルンの大冒険
(プリキュアシリーズ 通算 84話)
子供の遊び相手をしたのは、ミップルたち・・。女の子がぬいぐるみが欲しかったんですね。でもこれってキャラクターグッズの販促回なのでは・・。
(対決キャラ)ビブリス
(ザケンナー:遊戯具)
(変身パターンと時間)
渚・ほのかー>プリキュア 38秒
(本編 86:33ー87:11)
ひかりー>ルミナス 44秒
(本編 88:03ー88:57)
(決め技)
キュアブラック・キュアホワイト:マーブルスクリューマックス(改訂版) 1分5秒
(本編 90:11ー91:16)
(戦闘時間:終了)
4分05秒
(本編 87:11ー91:16)
(脚本)成田良美
(演出)川田武範
(収録巻数)Vol2 DISCー3(中身上はVol9と表示されます)
<しるばにあのここまでのプリキュアレビュー終了話数>
364話分を掲載済み(終了まで60話分:MHとss全話)