![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/d723388633b9a5444cbccfd1294d8c4f.jpg)
先日は私のドナー健診でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/409b17c5ed9102d10a597f5e780042ac.jpg?1708839237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/0c302d105b9d5d440210c14f30d8c454.jpg?1708839255)
腎移植をして
今も腎移植をしたI医大に
6ヶ月毎に通っています。
診察前に採血と検査を済ませ
診察に入りました。
血中クレアチニン 1.10
eGFR 40
1日の塩分量 9.9g
腎臓移植後7年目の
ドナーの私の検査結果を
参考までに上げておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/409b17c5ed9102d10a597f5e780042ac.jpg?1708839237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/0c302d105b9d5d440210c14f30d8c454.jpg?1708839255)
腎移植をして
腎臓が1つになった事で
毎日気をつけている事は
体重を増やさない事、
血圧を上げない事です。
腎移植前は
軽い降圧剤を服用していたのですが
腎移植後は血圧も安定していて
服用中止となりました。
教授に
「ドナーになってから
血圧の薬を飲みはじめる人はいるけどドナーになってから
血圧の薬を辞める人はあまりいませんよ」と褒められました。
今思うと
腎移植を決めるまでの苦悩と葛藤で
眠れない夜が続いた事や
ストレスも血圧上昇に原因していたのではないかと思っています。
腎移植をして
看護師クンも日常生活を
取り戻す事ができたし
今も問題なく仕事もできています。
今
腎移植の選択を迷われている方が
いらっしゃるなら
どうか迷わずに一歩踏み出して
欲しいと思います。
そして
その様な方達に
少しでも勇気と希望を
持ってもらえたらと願いながら
これからもこのブログを
発信して行きたいと思っています✨