この記事は、私が5月29日のブルーインパルスの編隊飛行を覚えておくためにUP
しています。
河野防衛大臣、防衛省の方々、ありがとうございます。
新型コロナに対応している医療従事者に、感謝の気持ちで一杯です。
ブルーインパルスの編隊飛行を見て、明るい気持ちになれました。
ありがとうございます。元気をもらいました。
2周目は、フェニックスの隊形だったそうです。新型コロナと闘う医療
従事者や日本国民の無事を祈る意味を込めての飛行だそうです。
不死鳥の如く、新型コロナに負けないように生き抜いていきましょう。
自衛隊の皆様、ありがとうございます。
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
·
5月28日
ブルーインパルスは、新型コロナウィルス感染症に対応中の医療従事者をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝を届けます!飛行の細部は、明日お知らせします!
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
·
5月29日
#ブルーインパルス は、本日 12:40 頃 〜 13:00 頃の間で、新型コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者の方々をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝をお届けするため、東京都区部を中心に編隊による航過飛行を行う予定です!
産経の動画 https://www.youtube.com/watch?v=czfWGDYcASw
ーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーー
初夏の青空に感謝の白線 ブルーインパルス、都心を飛行【動画あり】
2020.5.29 17:19
更新
https://www.sankei.com/photo/story/news/200529/sty2005290012-n1.html
新型コロナウイルスへの対応を続ける医療従事者に敬意や感謝の意を示すため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機が29日、東京都心を飛行、初夏の澄んだ青空に、白のスモークで長い直線を描いた。
空自の精鋭パイロットたちは空自入間基地(埼玉県狭山市)を出発。高度約800~1400メートル上空で8の字を描くルートを2周し、アクロバット飛行を約20分間披露した。
1周目は全6機のすべてがスモークを引く基本隊形「デルタ・ローパス」。2周目には5本のスモークを引く「フェニックス・ローパス」と編隊を変え飛行した。「フェニックス・ローパス」は東日本大震災で松島基地(宮城県東松島市)が甚大な被害を受け、松島基地航空祭を長い期間開催できないなか2014年8月、松島基地復興感謝イベントで初披露された「不死鳥」の隊形。新型コロナと闘う医療従事者や日本国民の無事を祈る意味を込めての飛行となった。ルート付近には新型コロナ患者を受け入れている医療機関が点在している。
JR東京駅前では多くの人が、青空に映える白線とブルーの機体をスマホに収めるなどしていた。
多くの患者を受け入れてきた自衛隊中央病院(世田谷区)の屋上には約300人の医師や看護師を含む病院関係者が集まった。編隊が上空を通過すると、「初めて見た。すごい」とカメラを向けたり、「ありがとう」と手を振る人の姿も見られた。
河野太郎防衛相は同日の記者会見で「医療関係者やさまざまな方が感染拡大防止に努力されていることに敬意を表する」と述べた。空自によると、ブルーインパルスが都心を飛ぶのは14年5月の旧国立競技場のお別れイベント以来。
米ニューヨークなど海外でも、軍がアクロバット飛行により医療従事者に感謝する試みが行われている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しています。
河野防衛大臣、防衛省の方々、ありがとうございます。
新型コロナに対応している医療従事者に、感謝の気持ちで一杯です。
ブルーインパルスの編隊飛行を見て、明るい気持ちになれました。
ありがとうございます。元気をもらいました。
2周目は、フェニックスの隊形だったそうです。新型コロナと闘う医療
従事者や日本国民の無事を祈る意味を込めての飛行だそうです。
不死鳥の如く、新型コロナに負けないように生き抜いていきましょう。
自衛隊の皆様、ありがとうございます。
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
·
5月28日
ブルーインパルスは、新型コロナウィルス感染症に対応中の医療従事者をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝を届けます!飛行の細部は、明日お知らせします!
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
·
5月29日
#ブルーインパルス は、本日 12:40 頃 〜 13:00 頃の間で、新型コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者の方々をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝をお届けするため、東京都区部を中心に編隊による航過飛行を行う予定です!
産経の動画 https://www.youtube.com/watch?v=czfWGDYcASw
ーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーー
初夏の青空に感謝の白線 ブルーインパルス、都心を飛行【動画あり】
2020.5.29 17:19
更新
https://www.sankei.com/photo/story/news/200529/sty2005290012-n1.html
新型コロナウイルスへの対応を続ける医療従事者に敬意や感謝の意を示すため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機が29日、東京都心を飛行、初夏の澄んだ青空に、白のスモークで長い直線を描いた。
空自の精鋭パイロットたちは空自入間基地(埼玉県狭山市)を出発。高度約800~1400メートル上空で8の字を描くルートを2周し、アクロバット飛行を約20分間披露した。
1周目は全6機のすべてがスモークを引く基本隊形「デルタ・ローパス」。2周目には5本のスモークを引く「フェニックス・ローパス」と編隊を変え飛行した。「フェニックス・ローパス」は東日本大震災で松島基地(宮城県東松島市)が甚大な被害を受け、松島基地航空祭を長い期間開催できないなか2014年8月、松島基地復興感謝イベントで初披露された「不死鳥」の隊形。新型コロナと闘う医療従事者や日本国民の無事を祈る意味を込めての飛行となった。ルート付近には新型コロナ患者を受け入れている医療機関が点在している。
JR東京駅前では多くの人が、青空に映える白線とブルーの機体をスマホに収めるなどしていた。
多くの患者を受け入れてきた自衛隊中央病院(世田谷区)の屋上には約300人の医師や看護師を含む病院関係者が集まった。編隊が上空を通過すると、「初めて見た。すごい」とカメラを向けたり、「ありがとう」と手を振る人の姿も見られた。
河野太郎防衛相は同日の記者会見で「医療関係者やさまざまな方が感染拡大防止に努力されていることに敬意を表する」と述べた。空自によると、ブルーインパルスが都心を飛ぶのは14年5月の旧国立競技場のお別れイベント以来。
米ニューヨークなど海外でも、軍がアクロバット飛行により医療従事者に感謝する試みが行われている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー