拙ブログへお越し下さりありがとうございます。上の画像は、先
週のインドネシア・オープンに優勝した時のものです。
今週は、バドミントン・ジャパンオープンが東京オリンピックと同じ会場の武蔵野の
森総合スポーツプラザで行われています。日本で行われる唯一の大きな世界大会で、
例年9月に行われているのですが、今年はオリンピック大会に合わせて7月に行われ
ています。
その準決勝に 桃田賢斗選手、山口茜選手、奧原希望選手、高橋松友ペア、松本永原
ペアが、勝ち残っています。皆様、バドミントン界のスーパースターです。中でも
山口茜選手の活躍が光っています。先週のインドネシア・オープンで優勝した疲れを
見せず、昨日の準々決勝で先週の決勝戦で戦ったインドのプサルラ・シンドゥー選手に
1セットも落とすことなく2セット連取で勝っています。応援している山口選手の活躍
を会場で拝見したかったと思います。
今年の山口選手は、今まで見られなかったような強さです。ラリーが続いて苦しくなった
所からスピードを上げて攻撃したり、劣勢になった所から急に速い攻撃に切り替えたりと
去年は見られなかった動きです。今年は最強の山口選手が見られるのでないかと予想して
きましたが、その通りになっています。スディルマン・カップの決勝で中国のチェン・
ユーフェイ選手に負けて優勝を逃した悔しさが効いているのかもしれません。今日は、
その中国の選手と準決勝で対戦します。今の山口選手は、間違いなく世界最強でしょう。
いつも月の真ん中に体調が悪くなる日が数日あったのですが、今年は体調が安定していて
元気です。優秀なDNAをもつ卵子を毎月なくさないようにしたのかもしれません。
今日の時点で、山口選手は来週の火曜日の世界ランキングの更新で世界ランク1位に復帰す
る事が分かっています。世界ランク1位のタイ・ツーイン選手が昨日敗れベスト8に終わっ
たからです。世界ランク1位復帰、おめでとうございます。
今日も試合を楽しみながらさらなる高みを目指してほしいです。自宅で応援を頑張ります。
テレビ朝日系列、Jスポーツで放送があります。
対戦表(試合開始は10時です)
http://www.tournamentsoftware.com/sport/matches.aspx?id=F99735B1-3F77-4524-854E-9B06E10D1527
jスポーツ公式ツィッター
https://twitter.com/jsports_shuttle
バドミントンライブ放送の視聴について
https://database.badominton.com/ライブ放送の視聴について/
ーーーーーーーーーーーーースポ・ニチより転載ーーーーーーーーーーーーーーーー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000089-spnannex-spo
女子単・山口 難敵プサルラ圧倒で4強!身長差ひるまず速さで勝負
7/27(土) 5:30配信
<ジャパンオープン・4日目(女子シングルス準々決勝)>スマッシュを放つ山口(撮影・吉田 剛)
◇バドミントン ダイハツ・ヨネックスジャパン・オープン第4日(2019年7月26日 東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)
バドミントンのダイハツ・ヨネックスジャパン・オープンは26日、各種目の準々決勝が行われ、女子シングルスでは世界ランキング2位の山口茜(22=再春館製薬所)が、16年リオ五輪銀メダルのシンドゥ・プサルラ(24=インド)を2―0で下し、4強に駒を進めた。東京五輪の会場で天敵を退け、攻略の糸口をつかんだ。奥原希望(24=太陽ホールディングス)、男子の桃田賢斗(24=NTT東日本)も勝ち上がった。27日は各種目の準決勝が行われる。
51分の戦いを終えると、山口は控えめに笑った。難敵をストレートで下し、準決勝へ。日に日に観客数も増え、「苦しい時に応援が力になった」と振り返った。
第1ゲーム、4―9から攻めに出た。身長23センチ差の長身の相手にひるまずスピードを1段階上げ、真っ向勝負。これが効いた。12―14から4連取で逆転。山口は「第1ゲームを取り切れたことが大きい。練習から我慢してやることが習慣化してきた」と語った。
プサルラはリオ五輪準決勝で奥原を圧倒したことが記憶に新しい。山口も5勝10敗と苦戦。いわば、日本勢に立ちはだかる天敵だ。4連敗していた山口は前週のインドネシア・オープン決勝で勝ち、五輪会場の前哨戦も返り討ち。1年後も激突する可能性が高いライバル攻略へ自信を深めた。
13年以来の頂点に立てば、世界ランク1位奪還へ道が開ける。次戦は、同4位の陳雨菲(中国)と激突する。「自分から仕掛けていく展開に持ち込みたい」。山口は決意を込めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週のインドネシア・オープンに優勝した時のものです。
今週は、バドミントン・ジャパンオープンが東京オリンピックと同じ会場の武蔵野の
森総合スポーツプラザで行われています。日本で行われる唯一の大きな世界大会で、
例年9月に行われているのですが、今年はオリンピック大会に合わせて7月に行われ
ています。
その準決勝に 桃田賢斗選手、山口茜選手、奧原希望選手、高橋松友ペア、松本永原
ペアが、勝ち残っています。皆様、バドミントン界のスーパースターです。中でも
山口茜選手の活躍が光っています。先週のインドネシア・オープンで優勝した疲れを
見せず、昨日の準々決勝で先週の決勝戦で戦ったインドのプサルラ・シンドゥー選手に
1セットも落とすことなく2セット連取で勝っています。応援している山口選手の活躍
を会場で拝見したかったと思います。
今年の山口選手は、今まで見られなかったような強さです。ラリーが続いて苦しくなった
所からスピードを上げて攻撃したり、劣勢になった所から急に速い攻撃に切り替えたりと
去年は見られなかった動きです。今年は最強の山口選手が見られるのでないかと予想して
きましたが、その通りになっています。スディルマン・カップの決勝で中国のチェン・
ユーフェイ選手に負けて優勝を逃した悔しさが効いているのかもしれません。今日は、
その中国の選手と準決勝で対戦します。今の山口選手は、間違いなく世界最強でしょう。
いつも月の真ん中に体調が悪くなる日が数日あったのですが、今年は体調が安定していて
元気です。優秀なDNAをもつ卵子を毎月なくさないようにしたのかもしれません。
今日の時点で、山口選手は来週の火曜日の世界ランキングの更新で世界ランク1位に復帰す
る事が分かっています。世界ランク1位のタイ・ツーイン選手が昨日敗れベスト8に終わっ
たからです。世界ランク1位復帰、おめでとうございます。
今日も試合を楽しみながらさらなる高みを目指してほしいです。自宅で応援を頑張ります。
テレビ朝日系列、Jスポーツで放送があります。
対戦表(試合開始は10時です)
http://www.tournamentsoftware.com/sport/matches.aspx?id=F99735B1-3F77-4524-854E-9B06E10D1527
jスポーツ公式ツィッター
https://twitter.com/jsports_shuttle
バドミントンライブ放送の視聴について
https://database.badominton.com/ライブ放送の視聴について/
ーーーーーーーーーーーーースポ・ニチより転載ーーーーーーーーーーーーーーーー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000089-spnannex-spo
女子単・山口 難敵プサルラ圧倒で4強!身長差ひるまず速さで勝負
7/27(土) 5:30配信
<ジャパンオープン・4日目(女子シングルス準々決勝)>スマッシュを放つ山口(撮影・吉田 剛)
◇バドミントン ダイハツ・ヨネックスジャパン・オープン第4日(2019年7月26日 東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)
バドミントンのダイハツ・ヨネックスジャパン・オープンは26日、各種目の準々決勝が行われ、女子シングルスでは世界ランキング2位の山口茜(22=再春館製薬所)が、16年リオ五輪銀メダルのシンドゥ・プサルラ(24=インド)を2―0で下し、4強に駒を進めた。東京五輪の会場で天敵を退け、攻略の糸口をつかんだ。奥原希望(24=太陽ホールディングス)、男子の桃田賢斗(24=NTT東日本)も勝ち上がった。27日は各種目の準決勝が行われる。
51分の戦いを終えると、山口は控えめに笑った。難敵をストレートで下し、準決勝へ。日に日に観客数も増え、「苦しい時に応援が力になった」と振り返った。
第1ゲーム、4―9から攻めに出た。身長23センチ差の長身の相手にひるまずスピードを1段階上げ、真っ向勝負。これが効いた。12―14から4連取で逆転。山口は「第1ゲームを取り切れたことが大きい。練習から我慢してやることが習慣化してきた」と語った。
プサルラはリオ五輪準決勝で奥原を圧倒したことが記憶に新しい。山口も5勝10敗と苦戦。いわば、日本勢に立ちはだかる天敵だ。4連敗していた山口は前週のインドネシア・オープン決勝で勝ち、五輪会場の前哨戦も返り討ち。1年後も激突する可能性が高いライバル攻略へ自信を深めた。
13年以来の頂点に立てば、世界ランク1位奪還へ道が開ける。次戦は、同4位の陳雨菲(中国)と激突する。「自分から仕掛けていく展開に持ち込みたい」。山口は決意を込めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー