アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

鶏ささみ梅しそ巻き天なお総菜で早めの晩御飯、早寝するものでね:P

2020年08月30日 18時37分44秒 |  ・食:お総菜系

你好、ネイホー!、こんやんやでございます。

あちぃ~~~XP

なわけで
夕方の買い出しから帰宅してひと息ついていたんだね。

帰宅した時に
ちょ~どお隣さんと斜めお向かいさんと会って雑談してたんだな。

斜め向かいのご主人が脳血栓の疑いで入院手術したとのことで
あれこれ手術は大変だよねぇ、って話なのでござぁ~ます。

お隣さんも奥様が心臓手術を過去2回したとのことですし
私のとこは母親が水頭症で手術したり
私自身は昨年、肝膿瘍で入院したわけで
手術ネタが雑談のメインになると若くない証拠ともいえるわけです。

命はお金で買えませんが
健康はお金である程度維持することが可能なんだな。

生活習慣で健康を維持すれば
家族の負担のみならず社会の負担も軽くなるんだね。

それはともかく
早めの晩御飯に適当にいただきましたのが

鶏ささみ梅しそ巻き天なお総菜 ですっ!><

時間的に晩御飯ではありますが
もう外出はしませんし
後は早寝で寝るだけなので
必要以上にカロリー摂取する必要はないんだよねぇ。

上質なポン酢をかけたわけですが

とっても美味しかったですっ!><

お総菜は健全な食生活と言えないのでわ?、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
お総菜は1日1食に限定してますし
極力、余計な味付けは加えませんので
まだ健全な方だと考えているのでありまふ。

んぢゃ、夜食は蕎麦にしますのでまた:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、この季節話題になる熱中症・・・自治体の腕の見せ所なんぢゃ?

2020年08月30日 15時50分35秒 | 仕事引退・戯言系

你好、ネイホー!、こんやんやでございます。

夕立ち・・・ぢゃ~~~っ!><

なわけで
買い出しに行こうと準備した矢先に
かなり激しぃ~夕立ちが降ってきたんだね。

間一髪のところでびしょ濡れにならなくて良かったよぉ。

今は様子見状態で
晴れ間が戻ったら出掛けるんんだな。

それはともかく
この季節になるとニュースになる熱中症なんですが
高齢者が危ない、就寝中が危ない、エアコン付けてないと危ない等
毎年このニュースが流れ、毎年対策を、のテロップが流れと
相も変わらずなのでござぁ~ます。

エアコン自体が無いとゆ~ケースもあるみたいですが
かなり昔の道は土、エアコン設置してる住宅は稀な時代ならともかく
今は道はアスファルト、エアコン設置は当たり前、
温度は1日中、昔よりかなり高いのが現状なわけです。・

であれば、
極端な話、エアコンの無い高齢者の住宅は
自治体の予算でエアコン設置してもい~んぢゃないかと。

設置してるけど電気代かかるから使わないってケースもあるで生姜、
それは次のステップで課題としてあげればよろし。

財政が厳しぃ~自治体が多いとは思いますが
それこそふるさと納税とか議題に挙げてもい~んぢゃないかなぁ。

自己責任と割り切ればそれまでですが
倒れるといろぉ~んな人が係わるわけでね、
現状は応急策、求めるのは恒久策だとおも~のでありまふ。

んぢゃ、外の様子を見て出かける事にいたします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とキュウリしめじの豆板醤煮で朝食・・・朝食ね:P

2020年08月30日 12時38分09秒 | ●食
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。

あちぃ~~~XP

なわけで
室温が35度を超えましたので
エアコンをつけているんだね。

とはいえ
湿度が48%まで下がってきましたので
それほど室温下げなくても大丈夫なんだな。

今のところはね:P

それはともかく
熱中症ネタか食べ物ネタか考えてるうちに昼になったんで
食べ物ネタ優先で朝食にいただきましたのが

豚肉とキュウリシメジの豆板醤煮 ですっ!><

おおっ!

朝からいきなり・・・と
おおおもいの方もおられるで生姜、
ご飯は炊き立て、早寝してるので晩御飯は軽くで良いわけなんだよねぇ。

となると
朝食に晩御飯相当の物をいただくわけです。

ど~せ汗かくなら食事で汗かくのが健全なわけでして

とっても美味しぃ~ですっ!><

豚肉はいつもど~りかるぅ~く湯通しして余計な脂と灰汁とってから、
キュウリは半分に切って中の種部分をスプーンで取り除いてるんだね。

シメジとキュウリをしょうがにんにく豆板醬で炒め
豚肉加えて鶏ガラスープで煮込んだだけぇ~:P

んでも、
当初は鶏肉、豆腐、キュウリを中華スープで煮込む予定だったんですが
豚肉がお安かったんでこれまたいつもの如く予定変更したわけです。

キュウリは確か体を冷やす野菜のはずでして
サラダとかサンドイッチに使うのはありきたりなので
炒める煮るとゆ~使い方を良くするのでありまふ。

んぢゃ、熱中症ネタはこの後ひと息ついてから:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくばく/胚芽押麦、新たに開封して炊飯中なんだね:D

2020年08月30日 08時09分47秒 | ●食
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。

じめぇ~じめぇ~じめぇ~~~っ!><

なわけで
余りの寝苦しさに4時頃目覚めたんだね。

湿度が70%になってまして
寝てる間に日本を離れたのかと思ったよぉXP

除湿器をつけて湿度64%まで下がったものの
室温30.0度の割には体感は35度超えてる気分なんだな。

それはともかく
炊飯に欠かせないものが

はくばく/胚芽押麦 ですっ!><

見よ、この食物繊維っ!



お米は魚沼産コシヒカリ、
さらに二十穀米も加えて炊飯してることもあり
ご飯に関しては健康的なわけで

とっても美味しぃ~ですっ!><

原材料はこちら



んで、
これとは別に100均の食物繊維なサプリも服用してますので
1年中、体調が優れぬにもかかかわらず
なんとか生き延びているのでありまふ。

んぢゃ、ご飯が炊けたら朝食をいただくことにいたします:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする