写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

ボディ完成

2011年01月16日 | ワーゲンオフローダー/バギーチャンプ
初ラジコンネタ。


カエルっぽい?




ドライバーさん


セクシーなお尻


半年くらい前に買ってあったが、なかなか製作が進まなかった復刻版ワーゲンオフローダー。
ブログ開設前で、製作中の画像がないが、正月前になんとボディが完成し、シャーシに乗せてみた。我ながらイメージ通りでかっこいい! シャーシはまだ作成中で、この後、また分解。


 しかし、プラスチックボディの製作は苦手なので、かなり苦労した。you tubeの画像を参考に、イメージは70年台のバハバギー。

 まずは、ノーマルのはれぼったいフェンダーをyou tubeとにらめっこしながらカット。最近知ったのだが、初代とフェンダーのラインが微妙に違うらしい。また、エンジンフードもかなりカット。

 次に、どうせ走行用だしと、サーフェーサーなしでピュアホワイトをスプレー開始したところ、久々のスプレーで焦って、垂れてしまった!どうしていいか分からず、キッチンペーパーで垂れを拭きとる。通常なら、乾いてからヤスリで削って、再塗装らしいが、めんどくさかったので、ふき取りあとを、たまたま家にあったサーフェーサーで隠す暴挙に。 何度も何度も重ね塗り、そのあとのピュアホワイトも何度も塗り重ね、なんとか目立たなくなった。

 乾いてから、マスキングをして、キャンディライムグリーンを塗装。この色は、カワサキカラーと言えばわかりやすいか。上塗りでクリアーを吹くと結構綺麗な発色。

 問題は、フェンダー。ホイールを塗って、いい発色だったので、余ってたアサヒペンのメッキ調スプレーを使ったのだが、塗ったあとに、窓枠など黒で筆塗りする時に、ベタベタフェンダーを触ってたら、艶が無くなってきた。メッキ調スプレーの注意書きを読んでみると、艶がなくなるのであまり触らないでみたいなことが書いてあるやん!

 いろいろ検討して、家にあったアルミテープを試しに貼ってみると、いい感じ!ほんと、いろいろ勉強になった。

 一応走行用のつもりだったが、あまりのかっこよさに、チャンプのボディを走行用に作ろうか悩み中。




 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。