久しぶりのDIY

部屋の片付けでメタルラックを撤去したら収納スペースが足りなくなった...(´・_・`) 少しだけ収納スペースがあれば良いのだが、かと言ってカラーボックスはダサいから嫌。
というわけで、せっかく部屋に置くなら見た目も大事にしようと、筆者の大好きなゲーム「マインクラフト」の収納アイテム「チェスト」を現実世界で作ってみた。
~2023年1月10日・最新情報~
YouTube「Skyちゃんねる」
エアガンレビューや日常系の動画を投稿しています。銃、エアガンに興味のある方はぜひご覧ください!
高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします!
~2023年1月10日・最新情報~
YouTube「Skyちゃんねる」
エアガンレビューや日常系の動画を投稿しています。銃、エアガンに興味のある方はぜひご覧ください!
高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします!
製作1日目 木材加工・塗装

まずは必要な材料を調達。
今回は、塗料と相性が良く、程よい耐久性と加工のしやすさが特徴のパイン集成材を使う。
そのほかに、色付きニス、ビス、アクリル絵の具、新しい両刃鋸を購入。今まで使っていた鋸は切れ味が落ちてしまった。

炎天下の中、木材をカット。
猫さんは移動させていただきました()

鋸の使い方は2つあって、横引きは楽なのだがキツいのは縦引き。汗だくになりながらも、ひたすらに切り続ける。
あとは、仕上げに切断面を紙ヤスリで研磨。100番で荒削りした後に、120番、240番で仕上げる。

ダイソーの水性ニス「けやき」を塗布。
ゲーム内チェストの色に近そうなので選んだ。なかなか良い色だ( ^ω^ )

乾燥させたら紙ヤスリで磨いて重ね塗り。重ねるほど仕上がりは良くなるが、色が濃くなりすぎないよう、2回までにした。
製作3日目 組み立て・模様付け

本来必要ないが、念のためビスを打つ前に下穴をあけておく。こうすると木材が割れにくくなる(ような気がする)

電動ドリルで一気に組み立て。IKEAで購入した充電式ドリルは便利だがビスを最後まで回し入れるにはパワー不足。仕上げはドライバーで。

ここが難所。アクリル絵の具で塗装し、端の黒い模様を再現する。なるべく直線になるように...

これで8割は完成。

丁番で上部と下部を連結する。
付属のビスだと長すぎて貫通するため、別の短いものと合わせ買い。

2つだと強度不足、4つだと付けすぎ。3つが丁度良さそう。

そのままだと、蓋が180度開いてしまうため、L字金具を取り付けておく。
専用の蝶番を使えば必要ないのだが、安く済ませるにはコレが簡単。まあ、少しぐらい安っぽい構造でも個人で使うぐらいなんで...

最後に、留め具らしき白いパーツを取り付け。
完成

製作期間3日間。トラブルなく無事に完成。
幅600mm 奥行き300mm 高さ300mm
だいたい1/4スケールかな?

少し予算を増やして大きめに作ったおかげで、猫も余裕で入れる大容量。
お菓子、飲み物、PC周辺機器、道具、いろいろと入れておけそうだ(`・ω・´)

実は、以前に小さいチェストなら作っていた。
2つも要らないけど、どうしよう(・ω・`) 重ねて置いておくか。
今日はここまで。部屋に良いインテリアができて満足。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。当ブログでは、
マインクラフトのサバイバル日記やMod解説などの記事も書いています。そちらもぜひ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます