社会人になってすぐに購入し、5年使ったデスクトップPC
"なんか最近CPUの温度が上がりすぎじゃね?"
最近始めた動画のエンコードで気が付いた。どうもクーラーがうまく機能していないようだ。
冬だからまだマシだが、冷却不足で夏場に使用するのは危険である
グリスがダメになったか?
というわけで、クーラー交換とグリス塗布をしてみることに。
ミドルタワーケースなので高さが150mm近いクーラーは入り切るか怪しい。そのため、92mmファンの小型モデルを選んだ。
intel用、AMD用のパーツが付属。対応ソケットの幅も広い。
小型ながらも大きなヒートシンク。ヒートパイプは4本。よく冷えそうだ。
よし、じゃあ取り付けてやるぜ。
・・・と思ったら早速トラブル。古いクーラーを外そうとしたら、なんとバックプレートが両面テープでガッツリ固定されていたのである。
BTOで買っておいて文句を言うのはアレだが、なんで余計なことするかなぁ どう見たってビスだけで済むだろうに。
無理やり剥がすとマザーボードごと破壊してしまうため、アルコールを染み込ませてシールを溶かしながら剥がした。
これも店の戦略なのかな。簡単に外せないようにすることで「取り外しを店に依頼させる」
それで工賃を取るつもりなんだろう
取り外したクーラーはこんな感じ。グリスがカッピカピに乾いている。やっぱりか・・・
そりゃ熱伝導しなくなるよ
とまあ、最初の難関を突破したところで次へ。
バックプレートを通して土台をビス止め。締めすぎるとマザーボードがぶっ壊れるので程々に。
CPUにサーマルグリスを塗布する。シリコンだのシルバーだの、よく分からなかったので熱伝導率だけ見て選んだ。
せっかくクーラーを交換するのだから、グリスも良いモノを。
あとはクーラー本体を載せて固定するのだが、ここもビスを締めすぎるとCPUの基板が曲がるらしいので慎重に。
intel第6世代 Skylakeの時は特に話題になったなぁ。基板が薄すぎてクーラーの重みに負けるとかなんとか・・・
ちなみに、筆者のハンドルネーム「Skylake1008」はこれに由来する。CPUのコードネーム「Skylake」から取ったものだ。
組み立てが完了したら動作テスト。
ベンチマークソフトや動画エンコードを回してみて、しっかり冷却できているかを確認する。
結果的に物凄く冷えるようになった。やはりグリスの劣化が原因だった。
・・・ちょっと待てよ。ということは、まさかグラボもグリス劣化してるんじゃないか。
いやぁ、さすがにグラボ分解は自信ないっす
とりあえずCPUアツアツ問題は解決した。めでたしめでたし。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
"なんか最近CPUの温度が上がりすぎじゃね?"
最近始めた動画のエンコードで気が付いた。どうもクーラーがうまく機能していないようだ。
冬だからまだマシだが、冷却不足で夏場に使用するのは危険である
グリスがダメになったか?
というわけで、クーラー交換とグリス塗布をしてみることに。
ミドルタワーケースなので高さが150mm近いクーラーは入り切るか怪しい。そのため、92mmファンの小型モデルを選んだ。
intel用、AMD用のパーツが付属。対応ソケットの幅も広い。
小型ながらも大きなヒートシンク。ヒートパイプは4本。よく冷えそうだ。
よし、じゃあ取り付けてやるぜ。
・・・と思ったら早速トラブル。古いクーラーを外そうとしたら、なんとバックプレートが両面テープでガッツリ固定されていたのである。
BTOで買っておいて文句を言うのはアレだが、なんで余計なことするかなぁ どう見たってビスだけで済むだろうに。
無理やり剥がすとマザーボードごと破壊してしまうため、アルコールを染み込ませてシールを溶かしながら剥がした。
これも店の戦略なのかな。簡単に外せないようにすることで「取り外しを店に依頼させる」
それで工賃を取るつもりなんだろう
取り外したクーラーはこんな感じ。グリスがカッピカピに乾いている。やっぱりか・・・
そりゃ熱伝導しなくなるよ
とまあ、最初の難関を突破したところで次へ。
バックプレートを通して土台をビス止め。締めすぎるとマザーボードがぶっ壊れるので程々に。
CPUにサーマルグリスを塗布する。シリコンだのシルバーだの、よく分からなかったので熱伝導率だけ見て選んだ。
せっかくクーラーを交換するのだから、グリスも良いモノを。
あとはクーラー本体を載せて固定するのだが、ここもビスを締めすぎるとCPUの基板が曲がるらしいので慎重に。
intel第6世代 Skylakeの時は特に話題になったなぁ。基板が薄すぎてクーラーの重みに負けるとかなんとか・・・
ちなみに、筆者のハンドルネーム「Skylake1008」はこれに由来する。CPUのコードネーム「Skylake」から取ったものだ。
組み立てが完了したら動作テスト。
ベンチマークソフトや動画エンコードを回してみて、しっかり冷却できているかを確認する。
結果的に物凄く冷えるようになった。やはりグリスの劣化が原因だった。
・・・ちょっと待てよ。ということは、まさかグラボもグリス劣化してるんじゃないか。
いやぁ、さすがにグラボ分解は自信ないっす
とりあえずCPUアツアツ問題は解決した。めでたしめでたし。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます