~たまにはダラダラしたいよね~
仕事での疲れが溜まってきているせいか、午前中は眠くて仕方がなかったので思い切って寝て過ごした
何もしないで、温かい布団でダラダラ寝て過ごす。怠けるのは好きではないが、たまにはこういう休み方もあり
睡眠不足を解決できるのは睡眠だけ。カフェインなんてものは単なる騙しに過ぎないのだ。
~こだわりをお届け~
友人に「白菜いらね?」と聞いたところ「欲しい」と返ってきた。大食いの彼のことだから2個贈ることに。
元々そういうつもりで植えたはいいが、あまりの量に消費が追い付かないところだったので助かる。
ちょい植えすぎたね(´・ω・`)
白菜2個と、頼まれていた荷物をまとめて箱に入れてお届けしてきた。
有機肥料を使用し、完全無農薬で育て上げたこだわりの白菜。ほぼ確実に虫の混入はあるだろうが大丈夫だろう。たぶん
~じゃがいも栽培の準備~
その後は、じゃがいも栽培用の資材を調達。こういう時だけは軽トラが欲しくなる。
今年は品種を男爵のみにした。というのも、なぜかメークインの種いもが売っていなかったのだ。
煮崩れしにくいメークインも欲しかったのだが...少し残念。
白菜栽培の跡地、雑草、カブトムシ飼育で出た廃棄マットが散乱した畑。
まずはこれを片づけて...
畝を2列作る。耕運機なんて贅沢なモノはないので、すべて人力での作業。
腰がダメージを負うぞ
"良い野菜は良い土作りから"
去年は牛糞堆肥と連作障害軽減材の組み合わせだったが、今年は腐葉土も追加してみる。
腐葉土は字の通り、落ち葉が微生物によって分解されて土になったもの。
雑木林で地面を掘り返すと出てくるヤツだ。カブトムシの幼虫たちが好んで食べそうだが、農業用のものは
農薬が入ってるとかなんとかで使わない方が良いらしい。
2種類の堆肥をたっぷりと混ぜ込み、土壌の微生物を殖やすことで良い土作りができる。
じゃがいもを含むナス科の野菜は、同じ土地で栽培すると連作障害による生育不良が起こる......
とされているが、筆者の管理する畑では全くそんなことない。堆肥さえ混ぜとけば大丈夫なのさ!
その証明として、去年の様子がこちら。
この時点で連作4年目だが、堆肥と改良材のおかげか全く問題なく栽培できている。
土壌の養分やら病害虫やらがどうのこうの、なんて言われているけど知ったこっちゃない。全然大丈夫だ
肥料は油かす、苦土石灰を散布。じゃがいもは弱酸性の土を好むため、苦土石灰は撒きすぎ注意。
もちろん土壌殺菌剤、殺虫剤は一切使わない。無農薬へのこだわりがあるからだ。
しっかりと耕して本日の作業は終了。あとは今月中旬頃に種いもを埋め込むだけ。
雪も降らなくなってきたし、天気が良くなったらサイクリングにも出かけたいところ。
今年も春、夏が楽しみだ
仕事での疲れが溜まってきているせいか、午前中は眠くて仕方がなかったので思い切って寝て過ごした
何もしないで、温かい布団でダラダラ寝て過ごす。怠けるのは好きではないが、たまにはこういう休み方もあり
睡眠不足を解決できるのは睡眠だけ。カフェインなんてものは単なる騙しに過ぎないのだ。
~こだわりをお届け~
友人に「白菜いらね?」と聞いたところ「欲しい」と返ってきた。大食いの彼のことだから2個贈ることに。
元々そういうつもりで植えたはいいが、あまりの量に消費が追い付かないところだったので助かる。
ちょい植えすぎたね(´・ω・`)
白菜2個と、頼まれていた荷物をまとめて箱に入れてお届けしてきた。
有機肥料を使用し、完全無農薬で育て上げたこだわりの白菜。ほぼ確実に虫の混入はあるだろうが大丈夫だろう。たぶん
~じゃがいも栽培の準備~
その後は、じゃがいも栽培用の資材を調達。こういう時だけは軽トラが欲しくなる。
今年は品種を男爵のみにした。というのも、なぜかメークインの種いもが売っていなかったのだ。
煮崩れしにくいメークインも欲しかったのだが...少し残念。
白菜栽培の跡地、雑草、カブトムシ飼育で出た廃棄マットが散乱した畑。
まずはこれを片づけて...
畝を2列作る。耕運機なんて贅沢なモノはないので、すべて人力での作業。
腰がダメージを負うぞ
"良い野菜は良い土作りから"
去年は牛糞堆肥と連作障害軽減材の組み合わせだったが、今年は腐葉土も追加してみる。
腐葉土は字の通り、落ち葉が微生物によって分解されて土になったもの。
雑木林で地面を掘り返すと出てくるヤツだ。カブトムシの幼虫たちが好んで食べそうだが、農業用のものは
農薬が入ってるとかなんとかで使わない方が良いらしい。
2種類の堆肥をたっぷりと混ぜ込み、土壌の微生物を殖やすことで良い土作りができる。
じゃがいもを含むナス科の野菜は、同じ土地で栽培すると連作障害による生育不良が起こる......
とされているが、筆者の管理する畑では全くそんなことない。堆肥さえ混ぜとけば大丈夫なのさ!
その証明として、去年の様子がこちら。
この時点で連作4年目だが、堆肥と改良材のおかげか全く問題なく栽培できている。
土壌の養分やら病害虫やらがどうのこうの、なんて言われているけど知ったこっちゃない。全然大丈夫だ
肥料は油かす、苦土石灰を散布。じゃがいもは弱酸性の土を好むため、苦土石灰は撒きすぎ注意。
もちろん土壌殺菌剤、殺虫剤は一切使わない。無農薬へのこだわりがあるからだ。
しっかりと耕して本日の作業は終了。あとは今月中旬頃に種いもを埋め込むだけ。
雪も降らなくなってきたし、天気が良くなったらサイクリングにも出かけたいところ。
今年も春、夏が楽しみだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます