医療法人 スマイルアート 神谷歯科

こんにちは!歯を削るのが嫌いな歯医者さんです。一生使う歯を一緒に守っていきましょう。

ストレスと病気

2016-05-17 09:25:07 | 日記
おはようございます
昨晩は埼玉県北部を震源とし、茨城県で最大震度5弱を記録した
地震がありました。
先月の熊本県地震に続き、大きな揺れが続いています。
今もなお余震が続いている九州地方や余震に注意が必要な関東地方の皆さま
十分にお気をつけ下さい。

さて、以前の続きストレスのお話です。
どんなストレスの原因があるのか、大きなストレスより小さくても
継続的なストレスの方が身体には負担となるというお話でしたね。
今日はストレスによる身体の反応やどんな仕組みで病気を発症するのかについてです。

まず簡単に言うと、ストレスによって自律神経系や内分泌系に異常が起こり
その結果心臓・血管・胃腸・呼吸器・・・等といった身体の様々な器官に異変が起こり
その程度が大きくなれば病気を発症することにつながっていきます。
つまり、その人の体の一番弱い部分に病気を発症させると思ってください。

人間の身体を健康に維持する生体恒常性(ホメオスターシス)は
「ホルモン」「自律神経」「免疫システム」が綿密に関連しあって維持されているため
ストレスによってどれかが乱れると問題を生じます。
病気を発症する仕組みを細かく話すと非常に難しいので簡単な説明になりますが
ストレスを受けることによって「大脳新皮質(思考・言語機能をつかさどる)」に混乱が生じると
「視床下部(内分泌系・自律神経系柄をつかさどる)」に指令が正確に伝達されなくなります。
その結果内分泌系・自律神経系のコントロールが乱れ人それぞれの一番弱い部分に
ダメージが発生しやすくなります。
ストレスがすぐに病気につながるのではありません。

ストレスが身体にもたらす影響は少しでもわかっていただけたでしょうか?
ですがよく申し上げる通り、ストレスフリーな生活を送るのはまず不可能です。
ならどうするか?そこが大切ですよね。
最終回はそんなお話をしたいと思います

本日は・・・

2016-05-14 09:34:01 | 日記
おはようございます
昨日は非常に気温が上がり、暖かいというより暑かったですね(・・;)
窓を開けて入ってくる風が涼しくてちょうどよかったです。
風が強いのは困ったものでしたが・・・

さて、本日は午後から学会出席のために
診療は午後2時までとさせて頂きます。
現在通院中の患者様でお約束のキャンセル・変更等がある方は
お手数ですが、留守番電話へメッセージをお入れください。
来週は17日(火)より診療しております。

ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

皆さんお楽しみ(?)ストレスのお話はまた来週から続きます!


ちなみにブログのレイアウトが変わったのにはお気づきでしたか?
夏に向けて涼し気におさかなさんです(*^^*)

結局ストレスって?

2016-05-11 09:55:06 | 日記
おはようございます
天気が悪いと外も暗くなりますね。気分のいいものではありません
しかし、雨が降らないと農作物等に影響も出ますし、嫌だ嫌だとは言ってられません。
恵みの雨とも言いますからね!今日も一日頑張りましょう
*昨日からの大雨により、土砂災害に警戒が必要な地域もあるようです。
注意しましょう。

さて、今日はよく耳にする「ストレス」のお話。
ストレスとは何か、どんな影響があるのか、数回に分けてお話致します。

一般的にストレスと言うと精神的なストレスを指しますが、ストレスを生じる原因を
【ストレッサー】と言い、このストレッサーには様々な種類があります。
①物理的ストレッサー:寒冷・熱暑・騒音・やけど  等々
②生物学的ストレッサー:細菌・ウイルス・感染   等々
③精神的ストレッサー:心理的、社会的要因     等々
④科学的ストレッサー:薬物・アルコール・栄養欠損 等々

ここで覚えておいていただきたいのは、暑さや寒さなどにより受けるストレスも
精神的な要因で受けるストレスもストレッサーの種類に関係なく身体は全く同じ反応をするのです。
そのため、一種類のストレスを受けるよりも、精神的なストレスがある人が騒音や暑さ等に悩まされ
気分転換にお酒に頼るようなことの方が、身体にとってはより大きな負担となります。
そして、たまに襲ってくる大きなストレスよりも小さなストレスでも慢性的で継続的なストレスの方が
身体には大きな負担となります。

現代社会に生きる私達にとってストレスはとても身近な存在です。
今回はぜひこの二つを覚えておいてください!

3歳には予見できる

2016-05-09 10:40:01 | 日記
おはようございます
日中の気温が25度を超え、各地で半袖で過ごす方を多く見かけるようになりました。
寒い冬を越えると、この暖かさが心地いいんですよね・・・。
かと言って夏になると次は涼しさを求めたくなります。
四季がある日本ならではの、贅沢な悩みですね。

さて、タイトルの内容は一体何が予見できるのかと言うと
「お子さんの歯並び」です。もちろん100%正確なものではありません。
そんなことが出来たら歯医者さんのお仕事が無くなっちゃいますから
ですが、なんとなく異変に気づくことが出来たら歯医者さんに早い時期から相談できます。
ぜひぜひ覚えてくださいね!

まずポイントは乳歯が生えそろう3~4歳頃に乳歯の歯と歯の間にしっかり【すき間】がある事。
乳歯よりも永久歯の方が基本的に大きさが大きいので、永久歯が生えるためには
このすき間が必要です。
乳歯が永久歯の歯並びのように、しっかりくっつき綺麗に並んで見えるのは少し心配
又、乳歯のうちから凸凹の歯並びだと、永久歯の歯並びはかなり期待薄といったところでしょう・・・。
次に噛み合わせです。大人のように上の前歯が外側に出てしっかり噛みこんでいるよりは
前歯と前歯が先端で噛み合うように重なりが無い方が理想的。
5歳くらいになった時に、乳歯の糸切り歯がすり減っていないようだと要注意です。
歯のすり減りは気づきにくいこともあり、小さいうちからかかりつけの歯医者さんを
持っておくといいですね。
受け口(反対咬合)は乳歯のうちから早期対応が望ましいとされています。
特に奥歯が逆噛みになっているのはわかりにくいので、これも歯医者さんに診てもらうのがいいでしょう。
そのままにしてしまうと、いつの間にか顔が曲がってしまう事もあるとか

お母さん・お父さん。お子さんの歯はどうですか?

梅雨が近い・・・?

2016-05-06 09:14:13 | 日記
おはようございます
連休は大きく天気が崩れるようなこともなく、全国各地で気温が上がり
いい休日になった方も多かったのではないでしょうか?
来週は雨が降る日も多いようです。そろそろ梅雨も近づいてきて
お日様も出にくくなってきそうですね
気圧の変化で頭痛が起こりやすい方が世の中にはたくさんいらっしゃいます。
頭痛により歯に痛みを感じることもあります。
歯の痛みは虫歯や歯周病だけが原因ではありません。
「虫歯かなー、やだなー」と思っても実は虫歯じゃなかった!なんてこともたくさんあります。
心配事は解消したいですよね。ぜひかかりつけの歯医者さんに相談しましょう。
虫歯ではなければ、今後もならないように定期的に歯医者さんに通う。
虫歯や歯周病が見つかったら、しっかり治して再発しないように定期的に歯医者さんに通う。

そうです!上手に歯医者さんを使うのがお口の中の健康には1番ですよ