この絵本、詩音が七ヶ月くらいの時に見つけました。
ちょうど寝返り、はいはいが始まった頃でこのパンダがコロコロ転がって行く様子が似てる…とやられてしまいました。興味がコロコロかわっていくのも0歳児にそっくり。かなり可愛い絵本です。
詩音ちゃん、なぜかここで必ず笑います。
「はらぺこあおむし」とか、「しろくまちゃんのホットケーキ」とか、読み聞かせてもらう本は、意外とストーリー的なのが好みみたい?
絵本ってお話が長いと飽きてくるし、
絵がふわっとかわいくても、はっきりしてないと反応が悪い。
絵本選びは難しいです。
なにかおすすめがあったら教えてくださいね。
こんばんわ、が繰り返されるのですが
その度に、頭を下げるのが可愛かったなぁ
幼稚園位になると、ぐりぐらシリーズ
特に大きなホットケーキを焼くお話は
こんなの食べた~い!とテンション
P.S おつきさまの題名はちょっと怪しいです。
昔すぎて
がたんごとん 作/絵 安西水丸
おさじさん 文 松谷みよ子 絵 東光寺啓
とっとことっとこ 作/絵 まついのりこ
おべんとうバス 作/絵 真珠まりこ
おしいれ れいぞうこ 作/絵 新井洋行
あたりが毎日何回も読んで~と持ってきます(^∇^)お膝にのせて読んでいるとしあわせ~私も楽しい♪
この間、bookstartというNPOで頂いた絵本で、詩音も気に入っています♪
コメント読んでいて、ひかちゃんが「こんばんは」している声が聞こえてくる感じがしました☆幼稚園の時あんなに可愛かった息子さんももう大学生だもんね~。
もうちょっとおっきくなったらもっといろいろ楽しめそうですね!
わーい。参考になります!早速図書館にいってさがしてきますね!いつくらいになったら自分でお気に入りを持って来てくれるようになるかな。楽しみです♪