![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/1a13bb121146317a65cd8faddf80efd9.jpg)
最近、二人が、特に詩音さんがハマっているのが「朝食の目玉焼き」。
今までは、トーストだけ〜〜〜とかシリアルがいい〜〜〜とかだったのですが、一度目玉焼きを出してみたら美味しかったらしく毎日リクエストされます。(たまたま家にあったSサイズの卵がちょうど良かったみたいです。大抵LかMの卵を買ってきていたので、大きくて食べきれなかったみたい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/fcf7b24a7da92205ade8ff61e2ad9f32.jpg)
詩音さんの好きなのは、「黄身だけとろとろ+お醤油」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/87dec380c3497776924dfe94539752c4.jpg)
瀬来さんは「黄身はしっかり」派です。というかあまり黄身が好きじゃないかな。どちらかというと、ソーセージとかハムとか目当て。
そして、目玉焼きブームと共に流行っているのが、「フォークとナイフで食べること」(なぜ?!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/dba9931e1eaf12b4a37ee7dc6c0d6f9d.jpg)
詩音さんは、器用に使いこなして食べます。お箸だと大きいのを切り分けるのがまだちょっと難しいので、ナイフは快適みたいです。あと両手使えるのも楽みたい。
ちなみにこのナイフとフォーク、私が大学生で、都内で一人暮らしをしていた時のもの!・・・・(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
せーらーもできるよ〜〜〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/4e8587d7da7b63479706db58e2802794.jpg)
とりあえず、形はそれなりに。大人用のフォークもナイフも結構重いので、大変かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/c5e4ebb031023e9f1396a817957c705c.jpg)
食べられた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/63ad8ce1cb50129dfe43ddd2c7cd5258.jpg)
目玉焼き大好き〜〜〜〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
***********
ところで、目玉焼きつくるのって、どうも苦手意識があって、卵はスクランブルか卵焼き、が定番だったのですが、最近、目玉焼き好きなhubbyに教えてもらってコツがわかってきました♪ フライパンに卵を二つ割りいれて、表面がちょっと固まってきた段階で、お水を多めに一気に入れて蓋をしちゃいます。
そうすると、硬さの調節も簡単にできるし、白身がぷるんぷるんの目玉焼きの完成です。
私は、裏が油でカリカリの目玉焼きで(しかも、両面焼きでしっかり火が通って潰れているやつ(笑))で育ったので、最初は抵抗があったのですが、子供達はぷるんぷるんの白身の方が食べやすいみたい?
うちはソーセージは冷凍庫保管なのですが、凍っているまま、二、三箇所切れ目を入れて、水を入れて蓋をする手前でそのままフライパンに入れて一緒に火を通しちゃえばちゃんと一緒に出来上がりです。
あと、テフロンのフライパンだったら油を使わずにできるので、片付けが楽チン♪
蒸し目玉焼き&蒸しソーセージ(笑) おためしあれ〜〜〜♪
************