カンカケ・カマカケ・カマシキぽん・ユガミナオシテ・ア

2021-08-08 13:22:35 | tmp

釻かけ・釜掛け・釜敷きポン・歪み直して・ア

 

釻を横からとり左右に持ち釜の釻付にかけ、釜敷ごと釜を引き寄せます。

風炉正面にまわり、釜を風炉に掛け、釻は釜にあずける。

釜敷を右左ととり炭斗の上で右手でポンと払い、懐に入れる。

釜の歪みを直し、釻をはずし、合せ目に右手で持ち、炭斗の手前に寄り掛けて入れる。

左右と下がり、

羽箒で釜の蓋をアの字に清める。

 

釜の蓋を切る。

カマのフタ

(共蓋のとき男性は素手)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテ・スミシテ・ハイテ・ツキキリ・ハイテ・コウタク

2021-08-08 13:05:02 | tmp

掃いて・炭つぎ・掃いて・月切り・掃いて・香焚く

 

 ハイテ

初掃き4(縁3+火窓1) 羽箒は炭斗の前に斜めに置く。

 

 スミシテ

火箸を上から掴み、右膝前でついて持ち直し、下火を直す。

逆三角形の手前の一本を向うに置き換えて△に。

胴炭を挟み左手で火箸を上からささえて持ち上げ、五徳の前の爪の間に継ぐ。

丸毬打、割毬打と継ぎ、点炭をよけて丸管炭、枝炭と継ぎ、最後に点炭。

   炭の配置  

火箸は炭斗の中へ。

 

 ハイテ

中掃き3(縁3のみ)

 

 ツキキリ

月切り

勝手付き斜めに向き、灰器を左手でとり、右手に持ち替えて風炉正面へ。

灰匙を3手でとり、左手で右手を支えて、風炉灰正面中央に月を切り、

灰匙に受けた灰は五徳の向うに撒く。

 

 ハイテ

後掃き6(縁3+火窓3)

 

 コウタク

香焚く

右手で香合をとり左手にのせ、蓋を開け右膝前に置く。

火箸を上から掴み、蓋と膝の間でついて持ち直す。

香木3枚中、1枚を熱灰に置き、1枚を胴炭の上に置く。1枚残る。

火箸を蓋と膝の間でついて持ち直し、炭斗に戻す。

香合の蓋を閉める。

 

お正客の「お香合拝見」を受けて、客付きにまわり、

香合の正面を正して貴人畳の角に出す。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカケ・カマシキ・カマアゲテ

2021-08-08 12:55:54 | tmp

釻掛け・釜敷き・釜上げて

釻を横からとり左右に持ち釜の釻付にかけ、寄りかけておく。

釜敷を三手で斜めに置く。

カマシキ三手

風炉前に右左と進み、釜を釜敷の上に置き、釻を釜に寄り掛け、

客付き斜めに向き、釜敷ごと釜を道具畳の中央少し手前まで引く。

釻をはずし、合せ目に右親指がつくように縦に持ち、釜の左に置く。

釜と釻で道具畳の中央。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハ・カン・バシ・コウ・カマノフタ

2021-08-08 12:39:33 | tmp

羽・釻・箸・香・釜の蓋

炭斗の中の道具を展開する

羽箒を風炉と炭斗の間に置く。

釻を横に持ち炭斗前に置く。

火箸を風炉と羽箒の間に置く。

 

香合を右手でとり左手の上で持ち直していつも蓋置きを置く位置に置く。

 

釜の蓋

帛紗を捌き、釜の蓋をぴったり閉める。(共蓋のとき男性は素手)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉初炭 炭斗に炭を組む

2021-08-07 10:59:25 | tmp

炭斗に炭を組む

枕炭、香合台

 丸管炭を枕炭に

 丸毬打を左向うから丸管に

 割毬打を皮が丸毬打向きに丸管に寄り掛け

 点炭を右から丸管に寄り掛け

 胴炭を乗せる。

 

枝炭3本を炭斗の右向うに枝先を上にして立てかけ

左側に 火箸の先を中に落として入れ、

火箸に釻(かん)を合口を下にしてかけ、

羽箒を左にのせます。

香合に香木を3つ入れて、香合台にのせます。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする